Chilasa paradoxaは、憧れの蝶でした。
世界中のマネシアゲハの中でもトップクラスを誇る(と思う)美しさ、擬態の完成度・意外性、どこをとっても素晴らしい!
とはいえ、標本でもそれなりの値段が付く蝶なので、おそらく見るのは無理だろうと思っていました。(東南アジアの蝶は、現地の人件費が安いため希少価値に対して標本の取引価格が安く、たかが500円程度で取引される蝶を見つけることすら、そう簡単ではないんです。)
まして、沢山飛んでいる
Euploea(ツマムラサキマダラの仲間)の中から、これだけ似た蝶をちゃんと区別して見つけ出す自信もありませんでした。
地面にとまって吸水しているのを遠目に見た時は、ただの
Euploeaだと思いました。完全に騙されてます。
でも、撮影しようとして刺激してしまい飛ばれたとき、何となく違和感を覚えました。
(微妙に飛び方が変だし、翅形が直線的だったような・・・?)
とまってくれるのを待ち、改めて確認してみると・・・やっぱり!!
▲口吻を伸ばしながら飛ぶオオムラサキマネシアゲハ(
Chilasa paradoxa)。ツマムラサキマダラの仲間に擬態している。飛び方まで似せていて、アゲハのくせにゆらゆらゆっくりと飛ぶ。 (2007年12月29日 Kinta Highland, Malaysia Olympus E-330, 14-54mm)
▲オオムラサキマネシアゲハ(
C. paradoxa)のオス (2007年12月29日 Kinta Highland, Malaysia Olympus E-330, 14-54mm)
▲オオムラサキマネシアゲハ(
C. paradoxa)♂の吸水 (2007年12月28日 Kinta Highland, Malaysia Olympus E-330, 14-54mm)
※私信にて同定ミスの指摘を頂き、過去の記事を一部訂正いたしました。
1月14日の記事 リュウキュウアサギマダラ(
Ideopsis similis) →
I. vulgaris
1月10日の記事 Euthalia monina のメス → オス