過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
シロヘリスミナガシ

▲樹液に訪れたシロヘリスミナガシのメス Stibochiona nicea (2007年12月28日 Kinta Highland, Malaysia Olympus E-330, 14-54mm)


▲シロヘリスミナガシのオス Stibochiona nicea (2007年12月27日 Kinta Highland, Malaysia Olympus E-330, 14-54mm)
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?155
Commented by Lycaena at 2008/01/18 23:49
おお、今回はスミナガシ・・・、かと思いきやシロヘリスミナガシ。そういえば、スミナガシと言えば幼虫がかなり異様な外見だったりする様ですが、やはりこれも・・・?ああ、想像しただけで、こ、怖い・・・。(笑)
Commented by ze_ph at 2008/01/19 02:16
Lycaenaさん
個人的にはスミナガシそのものの方が嬉しかったです(笑)
スミナガシそのものは、日本のとは別亜種で、かなりカッコイイ顔をしていたと思います。
このシロヘリスミナガシは、光条件に試行錯誤を重ねて何とかここまで色を出せたのですが、実際には日本のスミナガシよりもずっと黒くて地味です。

図鑑でこの種の幼虫を調べてみたところ、オオムラサキとスミナガシを足して2で割ったような姿をしていました。ちなみに蛹は、日本のスミナガシほど奇抜なデザインをしておらず、ちょっとゴツゴツしただけの普通の蛹みたいです。
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
ありんこ日記 AntRoom ― 今年初!クロオオアリの新女王入荷
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― ミヤマチャバネセセリの飛翔写真
活動日記 ― ギフチョウ
虫つれづれ@対馬v2 ― ムラサキシャチホコ
ふしあな日記 ― 春の伊那谷
世界のブナの森 ― チャノキの花
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数