青森の蝶たち::ブログ
トップページへ戻る
過去の記事
2017 |
01
|
03
|
2016 |
01
|
03
|
04
|
05
|
07
|
09
|
10
|
11
|
2015 |
01
|
02
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
2014 |
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
12
|
2013 |
01
|
02
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
2012 |
01
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
12
|
2011 |
01
|
02
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
12
|
2010 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2009 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2008 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2007 |
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
ブログ内検索
|
1
2
|
次のページ >>
2011年05月
>>記事一覧
1/2ページ
アカシジミの幼虫
2011.05.30 23:34
author :
ze_ph
終令になって間もない幼虫。背線に赤みを帯びている。 ― 2011年05月29日 青森県弘前市
葉の生長に合わせて赤みは消え緑一色になる。 ― 2011年05月29日 青森県弘前市
ヒメシロチョウ
2011.05.26 01:10
author :
ze_ph
ヒメシロチョウ ― 2011年05月18日 青森県青森市
ベニヒラタムシ ― 2011年05月09日 青森県青森市
クジャクチョウ
2011.05.20 23:43
author :
ze_ph
舗装道路脇のセイヨウタンポポに訪花していました。
クジャクチョウ ― 2011年05月15日 青森県黒石市
2011年05月15日 青森県黒石市
ヤマブドウ ― 2011年05月15日 青森県黒石市
さくら祭り
2011.05.07 23:39
author :
ze_ph
朝早くに研究室の花見の場所取りへ行き、道路沿いで荷物番をしながら撮っています。
2011年05月06日 青森県弘前市
ヒメギフチョウは5月3日の撮影分。前回の記事に載せた画像と同一の個体です。
この日このポイントでは、多産地であるにも関わらず、この未交尾♀の他に1♂とすれ違っただけでした。今年のこの地域のヒメギフの少なさは尋常でありません。
2011年05月03日 青森県青森市
ヒメギフチョウ
2011.05.04 01:01
author :
ze_ph
見守られていました。
2011年05月03日 青森県青森市
今年の個体数はかなり少なめ。年々減っているような印象もあり心配です。
2011年05月03日 青森県青森市
食べるならもっと太い株を選ぶべきです。
ギョウジャニンニク ― 2011年05月03日 青森県夏泊半島
こちらは美味しく頂きました。
タラの芽 ― 2011年04月30日 青森県夏泊半島
|
1
2
|
次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>
全て表示
北のフィールドノート
― 弘前市は武漢市と友好都市ですか。武漢市長(CCP高級官僚)が辞職したのを知ってるでしょうね
呑むさん蝶日記
― 今日の選択
鳥蝶ビデスコ
― ノスリの食事
ありんこ日記 AntRoom
― 餌場を石膏でレイアウト
小畔川日記
― 越年モンキチョウ(2021/1/7)
虫つれづれ@対馬v2
― ケシゲンゴロウの♀
蝶の玉手箱
― 野鳥の飛び立ち
てくてく写日記
― 埼玉のモンキチョウ(1/16 ?)
四季彩散歩
― 1月21日“9歳おめでとう〜〜!”
津軽半島の自然
― たまーに撮り鉄・・・津軽線・・・
投稿者
ze_ph
(記事数:
1183
)
Celastrina
(記事数:
19
)
その他
RSS 1.0
管理者ページ
今日:
昨日:
script by
BlognPlus
Copyright© 2009 Tadashi Kudo & Seiya Kudo. All Rights Reserved.