過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
 | 1 2 3 4 5 6 | 次のページ >>
1/6ページ 
クビアカスカシバ
ここ数年間、最も注力したのは間違いなくこの虫です。
ハチ擬態昆虫の最高峰だと思います。


2011年07月17日 秋田県南部


2011年07月16日 秋田県南部


2011年07月13日 青森県深浦町


2011年07月18日 青森県深浦町
ニイニイゼミの羽化
この日は丸1日ISO感度を間違ったまま(ISO640だった)過ごしてしまう失敗をしました。
大した成果が無かったのはせめてもの救いというか、泣きっ面に蜂というか。




2011年07月23日 青森県深浦町
オオムラサキ
青森ではオオムラサキは珍蝶。頭上高く飛ぶ個体を極稀に見かける程度です。
クヌギが分布しないこともあり、樹液に集まる昆虫を探すこと自体そもそも難易度高め。僕自身青森県内でまとまった数のオオムラサキを見たことはなく、青森市の虫屋さんたちに御相談して、ようやく撮影することができました。
なんでも今年は全国的なオオムラサキの当たり年らしく、青森でも例年より個体数が多いのだとか。
他の虫に奔走しているうち、オスの時期を逸してしまったことだけが心残りです。


2頭のオスとコガタスズメバチ ― 2011年07月24日 青森県青森市






2011年07月24日 青森県青森市

オスは小学校の頃に岩手で採集したことがあったのですが、メスは見たこともありませんでした。
日本のチョウとは思えない重量感です。




メスとキマダラヒカゲ ― 2011年07月24日 青森県青森市
オニベニシタバ

オニベニシタバとキイロスズメバチ、コムラサキ ― 2011年07月24日 青森県青森市
シータテハ

夏型♂ ― 2011年07月24日 青森県青森市



夏型♀ ― 2011年07月24日 青森県青森市
 | 1 2 3 4 5 6 | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― モンシロチョウ オスの交尾拒否姿勢??
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
ありんこ日記 AntRoom ― 部屋付き石膏飼育ケースでホンウロコアリの飼育
活動日記 ― エゾシロチョウ、ホソバヒョウモン、カラフトタカネキマダラセセリ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数