過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
 | 1 2 | 次のページ >>
1/2ページ 
Cirrochroa chione



Cirrochroa chione ― 2009年12月30日 Gung Re, Di Linh, Lam Dong, VIETNAM 父撮影
Polyura athamas
 フタオチョウ類の中では、最もよく見られる種です。サイズはやや小さめ。
 よく似た近縁種が何種か存在しますが、この P. athamas 以外は見たことがありません。


Polyura athamas ― 2009年12月24日 Tac Mai, Dong Nai, VIETNAM
Dodona egeon
 豹柄と樹上性シジミのような尾状突起の組み合わせが印象的な、シジミタテハの仲間。Gung Re以外では見かけなかったから、山地性の種なのかも。
 ところで、シジミタテハ類は、シジミチョウ科の1亜科とされたり、あるいは独立した1つの科として扱われたりするようですが、その名前の通り、タテハチョウとシジミチョウの中間的な特徴が見られる分類群です。例えば、オスの前脚はタテハチョウのように短く退化していますが、メスの前脚は普通の長さで、なおかつ、きちんと機能します。


Dodona egeon ♀ ― 2009年12月30日 Gung Re, Di Linh, Lam Dong, VIETNAM 父撮影


Dodona egeon ♀ ― 2009年12月30日 Gung Re, Di Linh, Lam Dong, VIETNAM 父撮影


Dodona egeon ♀ ― 2009年12月30日 Gung Re, Di Linh, Lam Dong, VIETNAM
オビモンアゲハ

オビモンアゲハ♂ Papilio demolion ― 2009年12月31日 Tac Mai, Dong Nai, VIETNAM
ハイイロタテハモドキ

ハイイロタテハモドキ Junonia atlites ― 2009年12月30日 Gung Re, Di Linh, Lam Dong, VIETNAM
 | 1 2 | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ヤブキリ(キュウシュウヤマヤブキリ対馬個体群)
ありんこ日記 AntRoom ― 食べれなかった巨大ホルストガエル
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― アカボシゴマダラ越冬幼虫
ふしあな日記 ― 手すりを覗いてみるなど
活動日記 ― 新年のご挨拶
世界のブナの森 ― チャノキの花
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数