1週間ぶりの更新です。その間コメントにも返信せず、申し訳ありません。
毎日のアクセス、ありがとうございます。
[CASIO EX-F1]
この前の火曜日、短い時間ではありましたが、カシオの社員の方々と直接お話しする機会がありました。この田舎の大学まで、わざわざ東京や仙台から5人もの方がいらしたものだから、びっくり。
話の内容からも、この路線のカメラ創りにかなり積極的な印象を受けました。
[雑記]
尾園暁さんのブログでオオワラジカイガラムシの写真を見ていて、ふと思ったこと。これ、
ムモンアカの幼虫にそっくりじゃん!
そういえば、ムモンアカの幼虫はカイガラムシに擬態してアリをだましている、なんてことも考えられるような。そもそも、ムモンアカの幼虫が蜜腺も持たないのにクサアリと共生できているのはちょっと、というか、かなり不可解なわけで、何か根本的な秘密が隠されているような気がします。
いくら外見をカイガラムシに似せたからと言ってクサアリ相手に十分な擬態効果があるとは考えにくいのも事実ですが、体表面に分泌される化学成分か何かをカイガラムシに似せていて、その結果、ニッチがカイガラムシに似たから収斂進化して外見までカイガラムシに似てしまった・・・とか、そういうシナリオを立てることもできるわけで。
・・・以上、妄想でした(笑)
[チャマダラセセリ]
先週末は、
ゆうざんさんと一緒に岩手のチャマダラセセリを見に行きました。
そういえば、近々この場所は採集禁止になる、という話が出ているのだとか。(どこまで確実な話なのかよく分かりませんが。)僕は今では全くと言っていいほど採集をしませんが、基本的に採集禁止の動きには反対です。採集を禁止する前に、もっとやるべきことがあるだろうと思ってしまいます。ただ、これからの時代は、仕方のない部分もあるのかもしれません・・・。
▲交尾 (2008年05月24日 岩手県岩泉町 PENTAX *ist DS, 17-70mm)
▲産卵 (2008年05月24日 岩手県岩泉町 Nikon D200, 150mm)
▲アズマギクでの吸蜜。父撮影。 (2008年05月24日 岩手県岩泉町 PENTAX *ist DS, 105mm)
▲タンポポでの吸蜜。父撮影。 (2008年05月24日 岩手県岩泉町 RICOH GR DIGITAL)
▲露岩地での吸水(2008年05月24日 岩手県岩泉町 Olympus E-330, 14-54mm)
▲後翅の白紋が強い個体。その割に前翅の白紋は発達が弱い。 (2008年05月24日 岩手県岩泉町 Nikon D200, 150mm)
▲ (2008年05月24日 岩手県岩泉町 Olympus E-330, 14-54mm)