過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
ミヤマチャバネセセリの生息地
先日、偶然ミヤマチャバネセセリのポイントを見つけました。
この場所では、僕が今まで一生のうちに見たことのあるミヤマチャバネの数よりもずっと多くの個体数(と言っても5〜10頭程度)が飛んでいました。まして、個体数の少ない春型です。
ただ、今にもススキが深く茂ってダメになってしまいそうな、紙一重な環境だったのがちょっと気掛かりです。


▲ミヤマチャバネセセリ。その生息地はやや開けたススキ原だった。 (2008年05月11日 青森県深浦町 Olympus E-330, 14-54mm)


▲ミヤマチャバネセセリ (2008年05月11日 青森県深浦町 Nikon D200, 150mm)


▲ミヤマチャバネセセリの吸蜜 (2008年05月11日 青森県深浦町 Nikon D200, 150mm)
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?219
Commented by 宮城のひよっこ at 2008/05/16 22:35
ミヤマチャバネセセリですが、蝶屋に復帰して5年経ちますが、一度も見ていません。
子供の頃に採った標本が一つあるのみです。
県内ではたまに記録はありますが、1頭づつのみで、複数の記録はありません。

そのポイントは大事にしたいですね。
Commented by ze_ph at 2008/05/20 22:28
宮城のひよっこさん
ミヤマチャバネセセリは、狙って見れる蝶でないだけに難しいです。
このポイントがきちんと維持してくれると良いのですが・・・
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
ありんこ日記 AntRoom ― カメルーンの美しいオオアリ
ふしあな日記 ― 3月の花とか
虫つれづれ@対馬v2 ― ヤブキリ(キュウシュウヤマヤブキリ対馬個体群)
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― アカボシゴマダラ越冬幼虫
活動日記 ― 新年のご挨拶
世界のブナの森 ― チャノキの花
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数