[チョウ類保全シンポジウム]
5月4〜5日の
チョウ類保全シンポジウムに参加するため、今日の夕方には山形県へ向かいます。
またEX-F1が借りられたので、それも持っていこうと思います。(でも、返した次の日にまた借りに行くなんて、なんて迷惑な・・・。)
どうやら参加者は大勢いるようで、どんな方に会えるのか楽しみです。
[スギタニルリシジミ]
▲スギタニルリシジミ♂。父撮影。 (2008年04月30日 青森県大鰐町 PENTAX *ist DS, 105mm)
▲スギタニルリシジミ♀。父撮影。 (2008年04月30日 青森県大鰐町 PENTAX *ist DS, 105mm)
▲ニリンソウでの吸蜜 (2008年04月29日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS, 105mm)
[ツチハンミョウの産卵]
視線の先に、黒光りするちょっと大きめな物体を発見。どうせミヤマクワガタのメスの上翅だろ・・・くらいに思いながら一応近づいて確認してみると、巣穴を掘っているツチハンミョウのメスでした。
実は、実際にツチハンミョウの造巣・産卵を見たのは、これが初めて。本当に図鑑通りの行動をとるんですね(当然だけど・・・)。
ところで、この写真を撮っている最中に地震が起こってびっくりしました。何事もなくて良かったけれど。
▲ツチハンミョウの仲間。大きな腹部だけを出して、産卵するための穴を掘っているところを見つけた。 (2008年04月29日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS, 105mm)
▲穴を掘り終え一旦出てきて、腹部が下になるよう方向を変え、今度は産卵のために穴に入って行くところ。 (2008年04月29日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS, 105mm)
▲頭だけ出して、まるで湯船につかっているかのような状態で産卵する。 (2008年04月29日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS, 105mm)
▲上から見た様子。 (2008年04月29日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS, 105mm)
[コヤガ]
コマダラウスバカゲロウの幼虫の様子を見に行ってみると、コヤガの幼虫(らしき芋虫)が3頭見つかりました。
ほんと、この虫の身の潜める上手さは異常です。
▲コヤガの仲間の幼虫(だと思う)。かなり分かり辛いけれど、中央に見える芋虫型をしたものがそれ。
前回見つけたものよりもスリムで小さく、さらに見つけにくかった。 (2008年04月29日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS, 105mm)