▲アイノミドリシジミ♂。奥に見えるのは白神山地。(7月16日 青森県岩木山 PENTAX *ist DS,17-70mm)
▲テリトリーを張るアイノミドリシジミ♂(7月16日 青森県岩木山 PENTAX *ist DS,17-70mm)
▲ディスプレイ終了後、地面で吸水するアイノミドリシジミ♂(7月15日 青森県岩木山 RICOH Caplio R4)
▲アイノミドリシジミ♂(7月16日 青森県岩木山 PENTAX *ist DS,17-70mm)
▲アイノミドリシジミ♂(7月15日 青森県岩木山 PENTAX *ist DS,105mm)
▲アイノミドリシジミ♂(7月16日 青森県岩木山 PENTAX *ist DS,17-70mm)
▲アイノミドリシジミ♀(7月16日 青森県岩木山 PENTAX *ist DS,17-70mm)
昨日今日と連続で、岩木山のゼフィルスを見て来ました。
今回の週末は台風などの影響で全国的に天気が悪かったようですが、青森は連日晴れ。絶好のゼフィルス日和でした。(風はちょっと強かったのですけれど。)
この3日間で、青森に生息するゼフィルス20種のうち、
メスアカミドリとムモンアカの2種を除く18種(←メスアカミドリ、ムモンアカ、オナガシジミの3種を除く17種)を見ることができました。
一度には掲載しきれないので、今回はアイノミドリだけ。残りは今週のウィークデイに掲載します。
そういえば、昨日今日のゼフィルスは、行動がいつもと違うような感じがしました。
朝から天気が良かったのにも関わらずジョウザンミドリは8時を過ぎるまでディスプレイを始めないし、その上アイノミドリはジョウザンミドリよりも更にディスプレイ開始が遅かったし・・・。(いつもならアイノミドリの方がジョウザンミドリよりも早い時間帯にディスプレイを始めるのですが・・・。)
それから、ダイセンとウスイロオナガは今までに見たことがないほどの数が下草にいました。この2日間に父と2人で見た総数は、ダイセンが30-40頭、ウスイロオナガに至っては100頭近かったように思います。
これはどういうことなのでしょうか。
南方にせまっていた台風4号の影響があったのか、今回の新潟・長野の地震の予兆だったのか、それとも・・・