過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前のページ | ... 147 148 149 150 151 152 153 ... | 次のページ >>
ウラゴマダラシジミ
こんばんは。お久しぶりです。
えーっと・・・実は20日程前、またまたまたまた自然気胸(肺に穴があいて空気が漏れる病気)を再発させてしまいまして、ここしばらくフィールドに出られていません。
自然気胸になるのは、これで4回目。確か、左右の肺でそれぞれ2回ずつ。
ホント、この役立たずな肺にはガッカリです。

そんなこんなで、大学休んでいながらブログは更新するってのも何か後ろめたい感じがして嫌だったので、勝手ながら、更新をしばらくお休みさせていただいてました。
それなのにアクセス数は普段とあまり変わらなくて、(二重の意味で)胸が痛みました。すみません。ありがとうございます。でも、今はもう夏休み。これからは心置きなく更新ができます。

僕はまだフィールドに出られそうにありませんが、体調を崩す直前に撮った写真や父の撮って来る写真があるので、ブログの更新自体には支障ないだろうと思います。
目指すは毎日更新!・・・無理かな?


▲翅裏外縁の黒点列がほぼ消失した、カニタ型のウラゴマダラシジミ♂。父撮影。 (2008年07月15日 青森県東津軽郡 Nikon D40, 150mm)


▲ウラゴマダラシジミ♂。実際にはこのくらいの斑紋をした個体が多い。これでも、他の産地と比べたら外縁黒点の発達は弱めだと思うけれど・・・やはりインパクトに欠ける。 (2008年07月12日 青森県東津軽郡 Nikon D40, 17-70mm)


▲ヒメジョオンで吸蜜するメス。父撮影。 (2008年07月15日 青森県東津軽郡 Nikon D40, 150mm)


▲産卵。父撮影。 (2008年07月12日 青森県東津軽郡 Nikon D40, 17-70mm)
キマダラルリツバメ

▲キマダラルリツバメ♂ (2008年07月06日 岩手県陸中地方 OLYMPUS E-330, 14-54mm)


▲キマダラルリツバメ♂。父撮影。 (2008年07月05日 岩手県陸中地方 Nikon D40, 150mm)


▲キマダラルリツバメ♂ (2008年07月06日 岩手県陸中地方 OLYMPUS E-330, 14-54mm)


▲日没直後 (2008年07月06日 岩手県陸中地方 OLYMPUS E-330, 14-54mm)
キンヘリタマムシ

▲キンヘリタマムシ、もしくはその近縁種 (2008年07月06日 岩手県陸中地方 Nikon D40, 150mm)


▲上の写真と同じ個体。土場に積まれたハルニレの木で見つけた。 (2008年07月06日 岩手県陸中地方 Nikon D40, 魚露目8号)


▲ムネマダラトラカミキリの産卵 (2008年07月05日 岩手県陸中地方 Nikon D40, 150mm)


▲アイノミドリシジミ♂ (2008年07月05日 岩手県盛岡市 Nikon D200, 150mm)


▲スジボソヤマキ♂ (2008年07月05日 岩手県盛岡市 Nikon D200, 17-70mm)


▲ウラギンヒョウモンとアマガエル (2008年07月05日 岩手県盛岡市 Nikon D200, 150mm)
ウラキンシジミ odai型

▲裏面亜外縁部の黒紋が消失したodai型のウラキンシジミ♀。odai型というだけでも十分魅力的なのに、この個体は後翅表面肛角部の赤紋の発達も著しく、とにかく凄い個体だった。父撮影。 (2008年07月06日 岩手県宮古市 Nikon D40, 150mm)


▲チョウセンアカシジミ。父撮影。 (2008年07月06日 岩手県宮古市 Nikon D40, 150mm)


▲チョウセンアカシジミ (2008年07月06日 岩手県宮古市 CASIO EXILIM PRO EX-F1)
岩手へ行ってきました
2週連続で岩手へ行ってきました。
今日はちょっと時間がないので、取り急ぎ1カットだけ。


▲キマダラルリツバメ♂ (2008年07月06日 岩手県陸中地方 CASIO EXILIM PRO EX-F1)
<< 前のページ | ... 147 148 149 150 151 152 153 ... | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
ありんこ日記 AntRoom ― タイと日本のメンガタスズメ
虫つれづれ@対馬v2 ― カタマルヒラアシキバチ
活動日記 ― オオイチモンジ
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数