過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
ウラキンシジミ odai型

▲裏面亜外縁部の黒紋が消失したodai型のウラキンシジミ♀。odai型というだけでも十分魅力的なのに、この個体は後翅表面肛角部の赤紋の発達も著しく、とにかく凄い個体だった。父撮影。 (2008年07月06日 岩手県宮古市 Nikon D40, 150mm)


▲チョウセンアカシジミ。父撮影。 (2008年07月06日 岩手県宮古市 Nikon D40, 150mm)


▲チョウセンアカシジミ (2008年07月06日 岩手県宮古市 CASIO EXILIM PRO EX-F1)
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?236
Commented by 宮城のひよっこ at 2008/07/10 10:57
ホントに凄い個体ですね!
オダイで赤紋付きだなんて・・・。
もしかしたらアキオ型の傾向も持った個体かもしれませんね。

ちなみに、マイマイガの幼虫が、大発生していませんでしたか?
7/7、岩泉町はマイマイガの影響で、カシワ、ミズナラ、コナラは葉っぱがスカスカで、
ゼフも昨年より大幅に少なかったです。

ウメも植樹とするようで、オオミスジも少なかったです。

Commented by 宮城のひよっこ at 2008/07/10 15:45
訂正とお詫び

植樹→食樹でした。
スイマセン。。。

Commented by maeda at 2008/07/10 21:10
odai型のウラキン、そのうちに撮りたい蝶です。
後翅のオレンジ紋がすごいですね。
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
ありんこ日記 AntRoom ― アフリカのツノトンボ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― ミヤマチャバネセセリの飛翔写真
活動日記 ― ギフチョウ
虫つれづれ@対馬v2 ― ムラサキシャチホコ
ふしあな日記 ― 春の伊那谷
世界のブナの森 ― チャノキの花
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数