過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
 | 1 2 | 次のページ >>
1/2ページ 
ランカウイ島のセセリチョウ

Zographetus satwa


Koruthaialos rubecula


アリノスセセリ Lotongus calathus。幼虫期をアリと共に過ごす(給餌などは受けない)ことで知られる。


オオシロモンセセリ Udaspes folus(父撮影)



マネシセセリ Hyarotis adrastus (2枚目は父撮影)


キオビビロウドセセリ Hosora schenherr


テツイロビロウドセセリ H. badra


Celaenorrhinus asmara


Salanoemia fuscicornis


クロボシセセリ Suastus gremius(父撮影)


Tapena thwaitesi ♀(父撮影)


Tagiades gana


T. japetus


Psolos fuligo


Ancistroides nigrita の産卵


Erionota thrax。バナナセセリ E. torus に近縁。


Oriens gola


ネッタイアカセセリ Telicota colon


Potanthus omaha
ホソバオオゴマダラ

ホソバオオゴマダラ Idea lynceus

2014年01月01日 Langkawi Is., Malaysia
ホソバジャコウアゲハ
ナガサキアゲハ♀有尾型の擬態モデルとされる種。珍しいものではないようで、遠くを飛んでいく姿をしばしば見かけるのですが、近くで見られたためしがありません。


ホソバジャコウアゲハ Atrophaneura coon

2014年12月25日 Langkawi Is., Malaysia 父撮影
Graphium macareus

Graphium macareus の白色斑紋発達個体

2013年12月26日 Langkawi Is., Malaysia 父撮影
Ideopsis vulgaris
リュウキュウアサギマダラ I. similis とよく似た種。前翅中室端紋が強くえぐれること、前翅第2・3室基部の斑紋が楔状に尖ることが特徴です。ランカウイ島では本種が普通種で、リュウキュウアサギマダラは稀。


Ideopsis vulgaris

2013年12月29日 Dayang Bunting Island, Malaysia
 | 1 2 | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ホシチャバネセセリ
活動日記 ― オオイチモンジ
ありんこ日記 AntRoom ― 巨大なサスライアリのオス
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数