▲ミヤマクワガタの交尾。父撮影。 (8月16日 青森県深浦町 RICOH GR DIGITAL)
▲ミヤマクワガタの喧嘩 (8月12日 青森県深浦町 PENTAX *ist DS2, 17-70mm)
▲ミヤマクワガタ♂ (8月12日 青森県深浦町 PENTAX *ist DS2, 17-70mm)
この記事のトラックバックURL
http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?91
Commented by
Lycaena at 2007/08/20 01:44
ミヤマクワガタ、やはり良いですよね。自分も今年は結構見る事が出来ました。とは言っても2枚目の画像の様な2頭の♂が争ってる様な場面は残念ながら見れませんでしたが・・・。
1枚目の様に樹液で雌雄一頭ずつか、もしくは♀のみが何故か昼間に目の前を飛んで行く場面に出くわすパターンが多かったです。
3枚目の画像もカッコイイですね。青いゴースト?もなんだか画面効果っぽくて面白いです。そういえば、ze-phさんは最近この手の構図にハマってるのでしょうか?太陽ってなかなかこういう感じで撮るのは難しいのでは無いかと思うのですが・・・。カメラの技術的な事もそうですが、やっぱ何より眩しいですし。(笑)
Commented by
ze_ph at 2007/08/20 13:21
Lycaenaさん
昼間にミヤマクワガタが飛ぶのは僕も何度となく見ています。
アオカナブンの撮影をしている時に妙に大きな甲虫が飛んできて、何が何だか分からず焦ってそれを捕まえてみると、なんと大型のミヤマクワガタのオスだったということもありました。
随分と昼間にも樹液にあつまっているようですし、もしかして半ば昼行性なんじゃないかとも思ってしまいます。色も他のクワガタより淡いですし。(海外では色モノのクワガタには昼行性のものが多いようです。)
3枚目の画像のような構図は、特に今はまっているというわけでもないのですが、毎年似たような写真ばかり量産しているような気がするので、少し表現の幅を広げてみようと・・・。
ゴーストはなるべく出さないように気を付けているのですが、このレベルの接写ではフードを使うことも出来ず、仕方なくゴーストを出したままにすることが多いです。
こういう構図だとファインダーを覗いても眩し過ぎて何も見えないので、半ば勘に頼ってピント合わせをすることになります(苦笑)
Commented by cjr427jp at 2010/07/09 22:12
はじめまして。
唐突な質問で誠に恐縮ですが、この画像の樹木はなんという木なのでしょうか?画像や撮影に対しての知識はまるで無いのですが、このページで初めて見た光景なので、大変興味深く思います。
もし宜しければ、教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
Commented by
ze_ph at 2010/07/11 21:30
cjr427jpさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
古い記事へのコメントだったので、危うく見逃すところでした。
画像の樹木は、いずれもヤナギの仲間です。種までは分かりません。
北国ではナラ類の樹液の出が悪く、ヤナギ類やハルニレなどがポイントとなります。
Commented by cjr427jp at 2010/08/09 10:07
ze_ph さん
ありがとうございます。ヤナギ関係ということで、一歩前進できました。情報も頂きまして、感激です。
ほんとうに ありがとうございました。
コメントする