過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
スミナガシ

▲スミナガシ。父撮影。 (8月12日 青森県深浦町 RICOH GR DIGITAL)


▲スミナガシ (8月12日 青森県深浦町 PENTAX *ist DS2,17-70mm)


▲スミナガシ (8月12日 青森県深浦町 PENTAX *ist DS2,17-70mm)
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?90
Commented by 虫林 at 2007/08/17 14:47
素晴らしく綺麗なスミナガシの写真ですね。
ストロボを使用されているのでしょうか、色が鮮やかに出ていて感心してしまいます。
太陽を入れた写真はいつか小生もトライしてみたいと思いますが、難しそうですね。
深浦は色々な昆虫がいて面白いところみたいですね。
Commented by spatica at 2007/08/17 23:18
スミナガシの微妙な色がよく出ていますね。
自分の中では最も好きなチョウですが、それだけになかなか納得のいく写真が撮れていません。出会うのも偶然が多いためになかなか一筋縄ではいかないですね。
Commented by Lycaena at 2007/08/18 07:44
スミナガシ、綺麗な蝶ですね?。津軽だと深浦の辺りにしか居ないのかな?個体数もやはり少ないのでしょうか?自分はまだ見た事が無いので憧れます・・・。
Commented by ze_ph at 2007/08/19 00:32
虫林さん
ストロボは弱めに発光させつつディフューズして、軽い逆光回避と色出しのために使用しています。
太陽を入れた写真は面白いのですが、ゴーストやフレアが付いて回るのが困りものです。それに、ファインダーを覗いている間はまぶし過ぎてピント合わせどころの話ではありません(笑)。なので、ほとんどの場合、ファインダーを覗かずに目分量でピントを合わせています。
深浦周辺は海岸環境でありながらバックには白神山地がひかえているため、山地性の昆虫から海浜性の昆虫まで、さまざまな昆虫を見ることのできる面白い環境です。
また、地形的に対馬暖流がぶつかる関係上、比較的気温が安定して高く、温暖化の影響で青森に北上侵入してきている昆虫(ヤマトシジミ、コカマキリ、ショウリョウバッタなど)は主に深浦から見つかっています。
スミナガシの食餌植物であるアワブキも、県内では限られた地域にしかない樹木なのですが、深浦では見ることができます。
Commented by ze_ph at 2007/08/19 00:34
spaticaさん
スミナガシはなかなか写真が難しいですよね。
とりあえず写してみないことには色がどんなふうに出るのか予測しづらいところがまた・・・。
Commented by ze_ph at 2007/08/19 00:40
Lycaenaさん
深浦の他に下北半島にも生息していて、厳密にはそちらの産地が北限だと聞いたような気がします。(あやふや)
基本的には南方系の蝶(というかそもそも食樹のアワブキが南方系)なので、青森ではどこも少ないです・・・。
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ツシマフトギス
ありんこ日記 AntRoom ― 久々にヤマトシロアリ発見!!
ふしあな日記 ― 春の伊那谷
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― 久々の撮影、春は始まったばかり-コツバメ
活動日記 ― 新年のご挨拶
世界のブナの森 ― チャノキの花
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数