過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
沼のゴマシジミ

▲ゴマシジミの産卵 (8月18日 青森県岩木山 PENTAX *ist DS, 17-70mm)


▲ゴマシジミ♀ (8月18日 青森県岩木山 PENTAX *ist DS2, 14mm)
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?94
Commented by 虫林 at 2007/08/20 17:40
青ゴマのメスの開翅、綺麗ですね。
まだ、ゴマの開翅シーンは撮影できていないので、とても羨ましいです。
オメデトウございました。
14mm単焦点と17-70mmのズームでは、バックのボケ味などに差がありますか?
Commented by ze_ph at 2007/08/21 02:20
虫林さん
ありがとうございます。
ただ、今年は機会に恵まれて開翅シーンがかなり撮影できました。
整理がつき次第、そちらの写真もBlogに掲載したいと思っています。

ボケ味は単焦点である分14mmに軍配が上がるように思いますが、画角や被写界深度がかなり違うので何とも言えません。ちなみに、14mmでは歪みが補正されている関係上、絞りを開いて接写すると4隅がかなり流れるため、その辺が気になる人にはあまり向かないかなぁとも思います。
また、蝶を同じ大きさに写したとき14mmの方が被写界深度が深いのかと聞かれるとそれもまた微妙で、適度に距離がとれる17-70mmの方が最終的に被写界深度が深かったりもします。
総合的に見て昆虫写真に向いてるのは17-70mmの方ですかね・・・。(趣味的には14mmが好きなのですけれど)
Commented by Lycaena at 2007/08/21 10:05
ゴマの産卵や開翅、良いですねー。こういった写真を撮るにはやはり生態をよく知る事が重要なのでしょうね・・・。自分もいつかはこんな感じの写真を撮ってみたいと思っていますが、道程は長そうです。カメラの技術的なお話もいつも興味深く拝見しています。
Commented by ze_ph at 2007/08/26 01:16
Lycaenaさん
コメントを返すのが遅くなってしまいました。すみません。
現地から携帯でコメントをチェックしてしまうと、家に帰ってからそのコメントを見逃してしまったりなんかして(言い訳)。
ゴマシジミの写真を撮るなら基本的には午前中かなぁ、と思います。あとは天気が良すぎると翅は開かないです。この辺がゴマ撮影でのポイントかなぁと思っています。
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ホシチャバネセセリ
活動日記 ― オオイチモンジ
ありんこ日記 AntRoom ― 巨大なサスライアリのオス
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数