過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
岩手のキマダラルリツバメ

▲キマダルリツバメ♂。斑紋が減退したモンヌケ型に近い個体。(7月1日 岩手県陸中地方 PENTAX *ist DS2,17-70mm)


▲キマダルリツバメ♂(6月30日 岩手県陸中地方 PENTAX *ist DS,14mm)


▲キマダルリツバメ♂。父撮影。(6月30日 岩手県陸中地方 PENTAX *ist DS2,105mm)


▲キマダルリツバメ♀。父撮影。(6月30日 岩手県陸中地方 PENTAX *ist DS2,105mm)


▲キマダルリツバメ♂(6月30日 岩手県陸中地方 PENTAX *ist DS,17-70mm)


▲キマダルリツバメ♂。青色斑紋が前翅中室端を越えるほど発達している。(6月30日 岩手県陸中地方 PENTAX *ist DS,17-70mm)


▲キマダルリツバメ♂(7月1日 岩手県陸中地方 PENTAX *ist DS2,17-70mm)
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?55
Commented by 虫林 at 2007/07/07 06:49
小生も陸中でキマルリを探してみましたが、残念ながら見ることができませんでした。まだ、早すぎたのかな?と思っていたのですが、ちゃんと撮影されていますね。
青色紋の拡大したキマルリの写真をため息混じりに拝見しました。綺麗ですね。
Commented by そよ風ふく at 2007/07/07 08:24
いや〜、綺麗ですね〜!
はっとするような、裏表の違いもまた魅力的です。
この目で見て、しびれてみたいです。^^
Commented by fanseab at 2007/07/07 10:08
とにかく、「青い」の一言に尽きます!
ここまで青いと「瑠璃燕」の和名にふさわしいような・・・・。
6枚目、瑠璃色がここまで発達すると肛角の橙色も引き立ちますね。
Commented by みんみんちょう at 2007/07/07 15:28
お初に書き込みします。いつもすばらし写真を拝見しております。
美しいです。青が発達して安定しているのがいいですね。私が見た所は青い個体と線程度のものが半々程度でした。更に関東周辺は黒い個体ばかりです。ほんとに瑠璃燕の名にふさわしいです。
Commented by maeda at 2007/07/07 23:08
岩手のキマルリは私も2度ほど会いに行きました。
限られた環境で細々と生きていたように感じましたが、実はこの蝶の分布は広いのではないかと思っています。観察時間が限られるので、新たなポイントを見つけにくいだけかもしれません。
Commented by ゆうざん at 2007/07/08 23:25
いい青ですねー。私が会津で撮影した時は,光が強すぎてここまで青く撮影することができませんでした。どうしても反射してしまい,やや白っぽくなってしまいました。来年は陸中のキマルリも挑戦してみたいです。
Commented by ze_ph at 2007/07/09 22:50
虫林さん
この場所でも既に♀が発生していたので、時期的には問題なかったのではないでしょうか。
キマルリって癖が悪いですよねぇ。。
Commented by ze_ph at 2007/07/09 22:50
そよ風ふくさん
キマルリ、良い蝶ですよ。
是非是非、実際に見て痺れてください(笑)
Commented by ze_ph at 2007/07/09 22:50
fanseabさん
たしかに「瑠璃燕」なのに「瑠璃」の無いキマルリもいますしね^^;
でも、黒いのは黒いのでちょっと見てみたい気がします。
Commented by ze_ph at 2007/07/09 22:51
みんみんちょうさん
あちらではお世話になっております。
確かに岩手のキマルリは安定して青いので良いです。
でも、青・黒好きなのを選べるってのも面白そうですね!
Commented by ze_ph at 2007/07/09 22:51
maedaさん
父曰く、キマルリはあの辺りに薄く広く分布しているそうです。
ただ、多産する場所となると限られてくるのかもしれません。
Commented by ze_ph at 2007/07/09 22:53
ゆうざんさん
キマルリの青は日が照ると本当にダメですね。
今回も、日が照っている間の開翅写真は全部ボツでした。
一瞬太陽に雲がかかった時に撮影した写真を使用しています。
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
ありんこ日記 AntRoom ― アフリカのツノトンボ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― ミヤマチャバネセセリの飛翔写真
活動日記 ― ギフチョウ
虫つれづれ@対馬v2 ― ムラサキシャチホコ
ふしあな日記 ― 春の伊那谷
世界のブナの森 ― チャノキの花
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数