過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
スジグロシロチョウ2種、春型の見分け方に悩む

▲ヤマトスジグロシロチョウ♀(5月15日 青森県青森市 PENTAX *ist DS,105mm)


▲スジグロシロチョウ♀。比較のため再掲載。(5月9日 青森県弘前市 PENTAX *ist DS,105mm)


▲道路上でクロマルエンマコガネを襲うクロヤマアリ(5月15日 青森県青森市 PENTAX *ist DS,105mm)

スジグロシロチョウとヤマトスジグロシロチョウ(エゾスジグロシロチョウの本州亜種とされることもある)の春型の区別には、いつも困ってしまいます。
飛んでいるのを見れば雰囲気でおおよそどちらの種なのか見当はつきますし、図鑑にもいくつかの区別点が載っていますが、どの区別点もあまりデジタルな区別点とはならず、きちんとした根拠をもって同定しようと思うと難しいです。
しかし、つい最近標準図鑑を読んでいたところ、次のような記述が目につきました。

(春型のヤマトスジグロシロチョウは、)スジグロシロチョウとの区別は一層困難に見えるが、後翅裏面基部にある肩脈の状態で容易に判別できる。すなわち、本種(ヤマトスジグロシロチョウ)の肩脈は短く先端がにぶく不明瞭であるが、スジグロシロチョウでは、より長く外方へのび、先端は鋭くとがりより明瞭である。
―日本産蝶類標準図鑑から本文抜粋(カッコ内除く)

・・・これは確認してみるしかありません。この区別点は知りませんでした。
そういうわけで、肩脈(矢印で示している後翅基部の小さな翅脈)の周辺を拡大してみたのが上の2枚の写真です。
確かに、ヤマトスジグロらしき個体は肩脈が太短く不鮮明なのに対し、我が家の庭で撮影したスジグロらしき個体は肩脈が細長くシャープです。
もっと多くの個体を精査してみないことにはこの区別点の信憑性がどこまでのものなのか分かりませんが、生態写真でヤマトスジグロとスジグロを区別する際には役に立ちそうです。
Commented by 空飛ぶ父 at 2007/05/19 21:42
はじめまして、空飛ぶ百合香の父です。
見分け方、よくわかりました!
私も「日本産蝶類標準図鑑」をみていて、肩脈の状態云々という意味が全く判らず、ze-phさんの写真での解説でようやく理解できました。
さっそく、過去に撮影したスジグロシロチョウを見直すといくつかヤマトスジグロシロチョウが混ざっていたのが判りました。
これからも親子共々よろしくお願いします。
Commented by ダンダラ at 2007/05/22 08:03
この区別方法は以前から知っていましたが、写真の場合必ずしもきちんと撮影できているとは限らないので、他の区別点と併用が多いです。
かなり意識してアップで撮影しないといけないですが、知っていると知らないとでは違いは大きいですよね。
Commented by ze_ph at 2007/05/24 18:30
空飛ぶ父さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
我が家でも父子そろって肩脈という翅脈が分からず、別の本で調べなおしました。(標準図鑑内の解説には書いていないようでした。)
この見分け方がどこまで役に立つものなのか定かではありませんが、標準図鑑の書き方から察するにそれなりの信頼性をもつ区別点なのだと思います。
こちらこそ、親子共々よろしくお願いいたします。
Commented by ze_ph at 2007/05/24 18:37
ダンダラさん
流石ですね。知っていらっしゃったのですか。
うちの父も「そういえば昔、藤井が何かその辺の翅脈のこと言ってたな・・・」とは言っていましたが、良く覚えていなかったようです。(父に関して言うなら、スジグロのことはあまり好きじゃないようで覚えようとすらしていないようなのですが・・・。)
確かにきちんと写っていないと同定しづらいのですが、わりと写りこみやすい部位なので生態写真での同定では便利かな、と思います。
むしろ標本では胸を押さえる際にスレてしまったりしていることが考えられる部分なので、役に立たないことも少なくないかもしれません。
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
活動日記 ― オオイチモンジ
虫つれづれ@対馬v2 ― シロコブゾウムシ 対馬亜種
ありんこ日記 AntRoom ― 巨大なサスライアリのオス
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数