過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
Lebadea martha

Lebadea martha ♂ ―父撮影 2008年12月29日 Dambri, Lam Dong, VIETNAM


Lebadea martha ♀ ―父撮影 2008年12月29日 Dambri, Lam Dong, VIETNAM


▲トラフタテハ Parthenos sylvia ―父撮影 2009年01月01日 2009年01月01日 Cu Chi, VIETNAM


▲ハイイロタテハモドキ Junonia atlites ―父撮影 2009年01月01日 2009年01月01日 Cu Chi, VIETNAM


▲タテハモドキ Junonia almana ―父撮影 2009年01月01日 2009年01月01日 Cu Chi, VIETNAM
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?312
Commented by fanseab at 2009/03/11 00:21
marthaは、これまで小生が出合った個体に比べて、相当橙色が濃い
印象です。ベトナム産の特徴なのでしょうか?
sylviaは、結構翅が痛みやすいタテハなので、これだけ完品だと
羨ましいです。
Commented by Celastrina at 2009/03/11 18:52
fanseabさん
今回撮影したL.marthaの♂は、この地域の♂の中でも白帯や黒斑の発達が弱い個体でした。♀は平均的な個体だと思います。
P.sylvia、確かに破損しやすいですよね。クチトンネルではかなりな数を見ましたが、新鮮なのに破損のある個体が多くて閉口しました。そのうえ敏捷だし・・・・・。
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― モンシロチョウ オスの交尾拒否姿勢??
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
ありんこ日記 AntRoom ― 部屋付き石膏飼育ケースでホンウロコアリの飼育
活動日記 ― エゾシロチョウ、ホソバヒョウモン、カラフトタカネキマダラセセリ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数