過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
シジミタテハ科の蝶たち


Abisara neophron ―父撮影 2008年12月27日 Dambri, Lam Dong, VIETNAM



Abisara sp.
A. echeriusのつもりで撮影したが、A. bifasciataの可能性も捨てきれない。 ―父撮影 2008年12月30日 Dambri, Lam Dong, VIETNAM


Zemeros flegyas ―父撮影 2008年12月26日 Dambri, Lam Dong, VIETNAM


Stiboges nymphidia ―父撮影 2008年12月30日 Dambri, Lam Dong, VIETNAM
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?311
Commented by fanseab at 2009/03/07 21:27
neophronについては、一番会えそうだった、北タイで出会えず、
未撮影種になっています。flegyas は確か夕方もの凄く活発に
なった印象がありますが、ラストのnymphidiaはどんな行動パターンなので
しょうか?
Commented by Celastrina at 2009/03/08 00:31
fanseabさん
A.neophron、カッコイイですよね。東南アジアのシジミタテハの中で一番好きな種なのですが、画像の1個体しかみつけることができませんでした。撮影できただけでラッキーだったと思っています。
Z. flegyas は普通種なのか頻繁に見かけました。曇天時の方が活発だったと記憶しています。
S.nymphidiaが葉表にいるのを見かけたのは雨上がりの早朝だけでした。晴天時でもブッシュを叩き歩くと飛び出しはするのですが、機敏に茂みに逃げ込むばかりでなく、葉裏にとまるという曲者でした。
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
ありんこ日記 AntRoom ― 今年初!クロオオアリの新女王入荷
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― ミヤマチャバネセセリの飛翔写真
活動日記 ― ギフチョウ
虫つれづれ@対馬v2 ― ムラサキシャチホコ
ふしあな日記 ― 春の伊那谷
世界のブナの森 ― チャノキの花
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数