過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
クロオビフユナミシャク
 なにか変わったフユシャクが見つかることを期待して、屏風山のカシワ林へ行ってみた。ゼフィルスでいうところの、キタアカ、ハヤシ、ウラジロに相応するカシワ食いの特殊なフユシャクがいても良いような気がする。
 しかし現実はそんなに甘くはないようで、結局見つけることが出来たのは、クロオビフユナミシャク、クロスジフユエダシャク、ウスオビフユエダシャクの3種だけ。普段通っているフィールドと大差ない顔ぶれで、ちょっと残念だった。ただ、クロオビを確実に見られるポイントは今まで把握できていなかったから、それは今回の収獲。とはいえ、1頭くらいメスも見つけたかったな・・・。クロオビのメスは翅が大きくてカッコいいのだ。(でも飛べない)


▲夕日に照らされるクロオビフユナミシャクのオス ―2008年11月15日 青森県つがる市


▲ウスオビフユエダシャクのオス ―2008年11月15日 青森県つがる市
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?282
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ヨモギハムシ
ありんこ日記 AntRoom ― タイのハンミョウ
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
活動日記 ― エゾシロチョウ、ホソバヒョウモン、カラフトタカネキマダラセセリ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数