過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
キクビスカシバ
 キクビスカシバは、まだトラップに飛んでくるものしか見たことがなく、野外での生態写真は撮れていません。そういうわけで今回も、3枚目のセスジスカシバの写真を除いて、他の2枚(キクビスカシバ)の写真は室内で撮影しています。
 キクビスカシバは、Nokona属の中では抜きんでて大きく、食餌植物は特殊(ミヤママタタビ、サルナシ)で、擬態の完成度もなかなか(モデルはオオフタオビドロバチあたり?)。それでいて結構な珍品なので、マニア心がかなりくすぐられる種です。いつかは野外で生態写真を撮ってみたいとは思っているのですが・・・



▲キクビスカシバ。オオフタオビドロバチあたりに擬態しているのだと思う。採集した後、室内で撮影。 (2008年09月11日 青森県黒石市にて採集 Nikon D200, 150mm)


▲翅をはばたかせるセスジスカシバ♀ (2008年09月11日 青森県黒石市 Nikon D200, 150mm)
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?254
Commented by farfalla6565 at 2009/05/25 18:48
いつも楽しく拝見しております。
その中で「キクビスカシバは、まだトラップに飛んでくるものしか見たことがなく」とありますが、トラップに使用した誘引源はどのスカシバのものだったのか、お教えいただけませんでしょうか。
実は、私は病害虫の発生予察をやっているものですが、最近キウイフルーツで本種の被害が増加して困っております。生態面も十分に解明されていないようなので、まずは成虫の発生時期から調査してみようと思っております。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ツシマフトギス
ありんこ日記 AntRoom ― 久々にヤマトシロアリ発見!!
ふしあな日記 ― 春の伊那谷
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― 久々の撮影、春は始まったばかり-コツバメ
活動日記 ― 新年のご挨拶
世界のブナの森 ― チャノキの花
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数