[スギタニルリシジミ]
スギタニルリシジミの翅表はなかなか写せません。特にメスは、オス100頭採ればメス1頭、なんて言われる事もあるくらい本来見つけにくいものだということもあって、翅を開いている生態写真というのは殆ど見たことがありません。(全く見たことないわけではないのですが・・・。)もちろん、僕も父も、そのような場面に出会ったことはありませんでした。
今回はそんなスギタニルリシジミのメスが、翅を開いてとまっていたので驚きました。
午前中下草に降りてきて翅を開くという行動のパターンや、翅開条件のクセは、どこかフジミドリを連想してしまいます。
▲スギタニルリシジミ♀。この蝶のメスが翅を開いているところは初めて見た。父撮影。 (2008年04月26日 青森県青森市 PENTAX *ist DS, 105mm)
▲スギタニルリシジミ♀。僕と父で各々1度ずつ開翅しているメスを見つけることができた。 (2008年04月26日 青森県青森市 PENTAX *ist DS, 105mm)
[弘前公園]
弘前が1年で最も盛り上がるのは、このゴールデンウィークです。全国から花見客が大勢訪れ、(良くも悪くも)凄いことになります。
ただ・・・今年は桜がもう殆ど散ってしまっているので、例年ほどの人出を期待できないような気がします。例年であれば、GW人出数は博多どんたくと首位を争う場所ですし、先日の警察庁の発表でも博多どんたくと同率1位と予想されていましたが、おそらくそうはいかないでしょう。
そういえば、明日弘前公園で花見をするサークルがぽつぽつあるような話を聞いているのですが・・・学生は花より団子だから、葉桜でも問題無いのかもしれません(笑)
▲ソメイヨシノの花はもう大部分が散ってしまっていた。葉桜の中の桜祭りは、ちょっと悲惨。 (2008年04月27日 青森県弘前市 弘前公園 PENTAX *ist DS, 14mm)
この記事のトラックバックURL
http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?210
Commented by maeda at 2008/04/29 06:50
これはすごいですね!
条件は何でしょうね、開翅の。
気温? 時間帯?
Commented by
ゆうざん at 2008/04/29 22:55
先日(4月13日)に鶴岡へギフを撮影しに行った時に,スギタニルリのメス開翅を見ることができましたが,撮影はかないませんでした。
この時はデジタル一眼が修理中でコンデジしか無く,寄る以外に撮影方法がありませんでした。でも,交尾ペア以外は全て敏感で,近寄らせてもらえなかったので撮影は断念しました。
時間は午前11時頃,天候は晴れ,風は微風。交尾している1ペアの他,雄が7〜8個体,雌が1個体いたと思います。全て林道の下草にいました。
Commented by
ゆうざん at 2008/04/29 22:57
ちなみに雄は飛び回っていましたが,留まる度に翅を開いていました。どういう条件かは分かりませんが,これだけ翅を開くスギタニルリは初めて見ましたね。
Commented by まさ at 2008/04/30 22:21
私も今春に佐賀の産地で♀を見つけた時は、岩の上で翅を広げていました。
カメラを構えるより網が出てしまいましたが、時間は10時か11時ごろでした。
Commented by
ze_ph at 2008/04/30 22:35
maedaさん
午前中のオスがしきりに翅を開くような状態の時に、下草でメスを見つけることが大切なようです。
要領を掴んだのか、父は今日もスギタニ♀の開翅を複数個体撮影してきていました・・・
Commented by
ze_ph at 2008/04/30 22:41
ゆうざんさん
以前ブログに掲載なさっていたスギタニの交尾写真には驚きました。
普段メスは木の高いところを飛んでいるのだろうと思うのですが、オスが林床を飛ぶこと、林床で交尾していること、なんかを考えると、下草に時々メスが下りてくるのは出会いのためなんでしょうかね?それともそれは考え過ぎで、ただ単に吸水・訪花のためだけの行動なのでしょうか。
Commented by
ze_ph at 2008/04/30 22:43
まささん
スギタニのメスはそう採れないですものね。まして九州産ということを考えると、お気持ちお察しします。
ただ、九州スギタニ♀の開翅写真は見てみたかったです(笑
コメントする