県内でどうにかして3月中にヒメギフチョウを記録しようと、今年に入ってから今日を含めて6回もポイントに足を運び、今日ようやく成果をあげることが出来ました!
この蝶を見ると、青森でも本格的に春が始まったんだな、という気持ちになります。
ところで、青森県の蝶類研究には約100年の歴史がありますが、3月にヒメギフチョウが見つかったのはおそらくこれが初めてのことだろうと思います。
▲カタクリで吸蜜するヒメギフチョウ♂ (2008年03月30日 青森県夏泊半島 Olympus E-330, 14-54mm)
▲翅を開いて日光浴するヒメギフチョウ♂。父撮影。 (2008年03月30日 青森県夏泊半島 PENTAX *ist DS, 105mm)
▲今日はあまり気温が高くなく、地面に止まってじっとしていることが多かった。この個体もよく出てきてくれたものだと思う。 (2008年03月30日 青森県夏泊半島 Olympus E-330, 14-54mm)
▲背景に小さく写り込んでいる黄色い花はフクジュソウ。カタクリもまだ蕾が多かった。 (2008年03月30日 青森県夏泊半島 Olympus E-330, 14-54mm)
この記事のトラックバックURL
http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?201
Commented by neptis at 2008/03/31 01:36
3月のヒメギフ初確認、おめでとうございます。
春の訪れの遅いように思える東北でも、すでにやってきていたんですね。
春一番のヒメギフ、とっても綺麗です。
Commented by maeda at 2008/03/31 06:00
これは早い記録ですね。
さすがに北海道では未発生のようです。
もう少し暖かい日が続いたら出たいたかも知れません。
Commented by kk at 2008/03/31 07:25
すごい!執念の成果ですね。天候や雪解けの進み具合など、付随するデータとともにどこかに発表されることを期待します。北海道も新記録が出るかもしれません。楽しみ!
Commented by
Lycaena at 2008/03/31 10:25
おおっ!まさか本当に3月中に見付けてしまうとは・・・。凄いです!
Commented by えいきち at 2008/03/31 10:53
青森で3月のヒメギフですか。
ずいぶん早いですね。
やはり温暖化なんでしょうか。
Commented by
虫林 at 2008/03/31 11:57
ヒメギフ撮影はオメデトウございます。6回目ということですから努力が報われましたね。
1枚目の写真のカタクリの花とヒメギフは、すばらしい写真で驚きました。
3月のヒメギフも凄いですが、3月のカタクリの花もそちらではかなり早い記録になりますかね。
こりゃ〜、こちらでも探してみたくなりました。
とにかく凄い記録ですね。
Commented by ゆうざん at 2008/03/31 21:24
おー,これまた凄いです。ホント執念の勝利ですね!(笑)
それにしても,私の通っている仙台近郊のポイントよりも季節が進んでいるってのはどういうことですかね? 昨日の昼に出かけましたが,カタクリはまだ1〜2輪が咲き始めているだけ,見つけたのはシータテハ1個体のみでした。
今回の冬は,対馬暖流の影響が強くて,海水温がやや高かったという話をちらほら聞いたのですが,そういう事も関連しているのでしょうかね? まあ,実証のできない推測ですが。
Commented by
ze_ph at 2008/04/01 22:22
neptisさん
青森での本格的なヒメギフシーズンの始まりはまだ半月以上も先の話なのですが、地形的に雪解けの早い場所で、早くも成虫を見ることが出来ました。
正直なところ、やった!ヒメギフを見つけた!という気持ちよりも、これでもう無駄にポイントに通い続けなくて済む・・・という安心感の方が強かったりもします(笑)
Commented by
ze_ph at 2008/04/01 22:31
maedaさん
とある北海道の方のブログの写真を見た限りでは、石狩市の時期の早い場所のカタクリの進み具合がこちらの1週間ほど前の状態に相応しているようなので、そろそろ北海道でもポイントによっては発生が近いのではないでしょうか。
あとは・・・全てが天気次第ですよね(苦笑)
Commented by
ze_ph at 2008/04/01 22:38
kkさん
ありがとうございます。
今回は割としっかり冷え込んだ冬でしたが、早春の天気の動向が良かったからか、雪解けが早かったように思います。
確かにこの調子だと、北海道でも面白い記録がでるかもしれません。
Commented by
ze_ph at 2008/04/01 22:42
Lycaenaさん
本当は二十日台のうちに見つけたいと思っていたのですが、それはわずかに叶いませんでした。
もうそこまで来るとエラーで早く羽化した個体を狙うことになるので、無謀過ぎると言われてしまえば口は返せないのですが・・・。
Commented by
ze_ph at 2008/04/01 22:53
えいきちさん
一番の原因は、青森県内のヒメギフ分布が(何故か)移動していて、暖流の影響を受けるような地域にまで進入したことだと思います。
それに加え、天気の動向等の影響で今年の雪解けが早かったために、時期に発生が始まった・・・という印象です。
それにしても早いですよね。
Commented by
ze_ph at 2008/04/01 23:04
虫林さん
春休み中には何とかヒメギフの発生を見届けたいと思っていたので、正直ホッとしています。
その反動なのか、今はあまりヒメギフを探す気になれません(苦笑)
今度は4月中旬頃、もっと見易いポイントで個体数が増えた頃に行こうかなと思っています。
Commented by
ze_ph at 2008/04/01 23:12
ゆうざんさん
仙台近郊では、僕たちがヒメギフを見たのと同じ日に、早いポイントでヒメギフが採れたという話が聞こえています。
仙台より早く見つけてやろうと頑張ってみたのですが、結果引き分けだったようで、悔しいやら嬉しいやら(笑)
海水温は・・・どうなのでしょうね?考えてみると面白いかもしれません。
雪国の春は、兎にも角にも雪解けの時期で全てが決まってしまうので、早春の好天続きがかなり影響していたんじゃないかな、とは思っています。
Commented by otzi at 2008/04/02 19:25
はじめまして。
本日付けのWeb東奥の記事「夏泊で早くもヒメギフチョウ確認」、ze_phさん撮影のものですね?
小生は富山の人間ですが、ze_phさんに刺激され、今日、県内のカタカゴの群生地を訪れましたが、残念ながらギフチョウとは巡り合えず。これも日ごろの行いのせいか。
ちなみに、当地では大伴家持の歌に因んでカタクリはカタカゴと呼ぶのが慣わしです。
もののふの八十娘子らが汲み乱ふ寺井の上の堅香子の花
Commented by
ze_ph at 2008/04/03 23:18
otziさん
はじめまして。
>本日付けのWeb東奥の記事「夏泊で早くもヒメギフチョウ確認」、ze_phさん撮影のものですね?
実は昨日の東奥日報の夕刊の1面で紹介されまして、その関係でWeb東奥にも掲載されました。
予想していたよりも随分大きく紹介されていたので、正直驚いています。
>小生は富山の人間ですが、ze_phさんに刺激され、今日、県内のカタカゴの群生地を訪れましたが、残念ながらギフチョウとは巡り合えず。これも日ごろの行いのせいか。
最高の褒め言葉、ありがとうございます。
ギフチョウはこれからが本格的なシーズンかと思いますので、これからまた機会もあるかと思います。
ご健闘をお祈りします。
Commented by
みんみんちょう at 2008/04/04 21:04
3月の撮影おめでとうございます。
今年のギフは東日本の方が発生が早くて、
静岡や神奈川では♀も出始めているのに、
広島や山口では桜もまだ堅いつぼみでした。
極地的とはいて、宮城よりも青森の方が、
季節の進みが早いのは驚きです。
Commented by
おてんとう at 2008/04/06 20:25
久しぶりのコメントです。
(毎回拝見してます)
おめでとうございます♪
いやあ〜やりましたね。
情熱のたまものです。
記録もすごいし、1枚目の写真も素晴らしいです。
それにしても早いですね。
最近、広島の里のカタクリがようやく咲き始めました。
山では2週間ほど後と思います。
ギフチョウも3日に島根県のポイントに行きましたが出てきませんでした。
9日にも再チャレンジの予定です。
2〜3回逢えない位でくじけててはいけないなあ〜と思いました。
Commented by
もすたん at 2008/04/08 01:25
随分とご無沙汰しておりました・・・。
まずはヒメギフの撮影、おめでとうございます^^
やはり、3月に青森での記録とは驚きです。
滋賀のギフを追う暇もなく、春休みが終わってしまいましたが、
今年は素直に発生場所の確認から入ろうと思っています^^;
Commented by
ze_ph at 2008/04/08 23:55
みんみんちょうさん
東日本では3月下旬に暖かい日が続いたので、その影響もあるのかもしれません。
変というか何というか・・・面白い現象ですね。
Commented by
ze_ph at 2008/04/08 23:58
おてんとうさん
お久しぶりです。
明日再チャレンジとのこと、陰ながら応援しています!
何の根拠もありませんが・・・きっと逢えるはずです(笑)
Commented by
ze_ph at 2008/04/09 00:03
もすたんさん
お久しぶりです。
あ、そうそう、高校入学おめでとうございます!
高校生活(と自然散策)を思う存分エンジョイしてください。
Commented by じじきち at 2008/04/23 20:14
青森早いですね。山形(南部)は1週間前より出始めて、今が最盛期というところです。
Commented by
ze_ph at 2008/04/25 22:31
じじきちさん
青森の山地よりのヒメギフ生息地でも、そろそろ発生の始まる頃だと思います。
隔海度や海抜高度、あとは早春の天候推移にとても恵まれたため、今年のこの場所では青森県では考えにくいような早い時期にヒメギフが見られました。
コメントする