過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
セッケイカワゲラ

▲セッケイカワゲラの仲間。いつも見ているセッケイカワゲラよりも小型で、体長1cmほどしかなかったから、おそらく別種なのだと思う。レンズに触角が触れるくらいまで接近して、やっとこの大きさに写せた。 (2008年03月08日 青森県弘前市 Olympus E-330, 魚露目8号)


▲雪上を走るカワゲラの仲間。こっちの有翅のカワゲラの方が、セッケイカワゲラよりも、ずっと数が多かった。 (2008年03月08日 青森県弘前市 Olympus E-330, 魚露目8号)
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?193
Commented by Vespa at 2008/03/16 12:08
僕の見ていた場所では有翅は一匹もいなくて、全部普通(メスで13mmくらい)のセッケイカワゲラでした。有翅は広く明るい流域を好むのかも?

しかし、彼らを撮るのはちょっと疲れますよね。足速いし、結構寒いですし・・・。


あ、横のLINKに加えて頂きありがとうございました。今後とも宜しくお願いします(笑)。
Commented by ze_ph at 2008/03/17 01:55
Vespaさん
どうなんだろう??
そもそも、いたのが全部同種だっていう自信すらないから、なんとも言えないです・・・。

走り回って止まらないので、マニュアルフォーカスで闇雲にやりましたが、何とか写ってました。ただ、何て言うか、割に合わない感はあります(笑)

前々からリンクしようと思ってたんだけど、一度後回しにしたらそのまま忘れてしまって・・・今更あわててリンクしました。ごめんなさい。
っていうか、ちょっと後ろめたかったからわざとアナウンスしなかったのに、こんなにすぐ気付かれるなんて!
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ツシマアカガエル
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
ありんこ日記 AntRoom ― 部屋付き石膏飼育ケースでホンウロコアリの飼育
活動日記 ― エゾシロチョウ、ホソバヒョウモン、カラフトタカネキマダラセセリ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数