過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
シロチョウ

▲ニヌスカザリシロチョウ(Delias ninus)。擬態のモデルになっていることなどから、毒蝶なのではないかと言われている。 (2007年12月26日 Mt. Jasar, Malaysia Olympus E-330, 14-54mm)


▲ピロノメマネシシロチョウ(Prioneris philonome)。上の写真のようなカザリシロチョウの仲間(Delias)に擬態しているのではないかと言われているが、同じ科に属するチョウ同士で擬態されても、元々の形質自体が似たようなものなのだから、擬態という言葉が何となくしっくりこない。また、カラシ油配糖体(苦味・辛味成分)をもつフウチョウソウ科の植物(アブラナ科に近縁)を食草にしていることを考えると、毒は持たないにしても不味いチョウであることが予想され、模倣擬態というよりは相互擬態に近いのではないかと思う。 (2007年12月28日 Kinta Highland, Malaysia Olympus E-330, 14-54mm)


▲ツマベニチョウ(Hebomoia glaucippe)とキチョウの仲間。おそらくシムラトリクスキチョウ(Eurema simulatrix)。2タイプいるが、これは乾季型と雨季型なのだろうか。 (2007年12月29日 Kinta Highland, Malaysia Olympus E-330, 14-54mm)
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?160
Commented by 蝶山人 at 2008/01/23 19:25
SNSではお世話になってます。
学会でバンコク行ったとき公園でDelias見たのですが
高い木の上から降りて来ませんでした。
好きな蝶の一つなので羨ましいです。
同定するのにお勧めの図鑑は有りますか?
Commented by ze_ph at 2008/01/26 01:53
蝶山人さん
高い所ばかり飛ぶものがDeliasは、なかなかタチが悪いですよね(汗)
この種(D. ninus)もその口です。
この時の1回しかシャッターチャンスがありませんでした。

図鑑は、「Deliasの世界」が良いそうです。(でも僕は見たことありません・・・)
我が家では、「東南アジア島嶼の蝶 第2巻 シロチョウ・マダラチョウ編」を使って同定しています。
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ホシチャバネセセリ
活動日記 ― オオイチモンジ
ありんこ日記 AntRoom ― 巨大なサスライアリのオス
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数