過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前のページ | ... 115 116 117 118 119 120 121 ... | 次のページ >>
ムモンアカシジミ
 クロシジミなどと同様、このムモンアカシジミもアリと深い関係を持ちます。しかし、この種の場合、アリから給餌を受けることも無ければ、アリを捕食することもありません。クサアリ類の営巣する木に付き、アリと共に行動することで身を護りながら、植物質から動物質まで周囲にある様々な物を自ら摂食して育ちます。また、シジミチョウ類の幼虫には、アリとの関係性の深浅に寄らずアリを手懐けるため(?)の蜜を分泌するものが多いのですが、ムモンアカシジミはその蜜腺すら持っていません。何とも不思議なチョウです。


群がるクロクサアリと、それに動じないムモンアカシジミのオス ― 2009年07月26日 青森県深浦町
隠れ上手なシャクトリムシ
 ノブドウの花に何やら違和感が近づいて確認してみると、花軸そっくりのシャクトリムシでした。たいして変わった格好をしているわけでもないのに、ここまで見事に隠れられると感心してしまいます。


2009年07月18日 青森県深浦町
モモイロツマキリコヤガ
 フェロモントラップをかけてスカシバガの飛来を待っていると、変わった格好の芋虫が目に付きました。家に帰ってから学研の日本産幼虫図鑑で調べてみると、どうやらモモイロツマキリコヤガの幼虫に似ています。幼虫形態の似た種が他にいるかどうか知りませんが、少なくとも近い仲間ではあるだろうと思います。
 モモイロツマキリコヤガの食草は、図鑑によるとサルトリイバラ。じゃあ、この幼虫は何に付いてたっけと思い返してみるのですが、記憶がありません。それもそのはず。クビアカスカシバが飛来し始めたのは、ちょうどこの幼虫を撮影している時でした。


モモイロツマキリコヤガ、あるいはその近縁種の幼虫 ― 2009年07月26日 青森県深浦町
シタキモモブトスカシバ

シタキモモブトスカシバ♀ ― 2009年07月26日 青森県深浦町


シタキモモブトスカシバ♂ ― 2009年07月26日 青森県深浦町
クビアカスカシバ
 キタスカシバは誘引トラップを使用する以前から何度となく見たことがあったのですが、クビアカスカシバは一度も見たことが無く、憧れの虫でした。クビアカスカシバはキタスカシバと双璧をなすスカシバガの大型美麗種で、一般には珍品の部類とされています。
 このスカシバの飛翔する姿は、とにかくコガタスズメバチそっくり。前胸部を黄色くすることで頭の小ささが補われていて、遠目に見極めるのは困難です。世界的に見ても、ハチに擬態したガの最高峰だと思います。

 このクビアカスカシバと同属に、ハチマガイスカシバという大珍品がいます。偶然的に見つかった個体が稀に記録される程度で、食餌植物から何から、生態は謎に包まれている状態です。いつか見つけてやりたい




2009年07月26日 青森県深浦町
<< 前のページ | ... 115 116 117 118 119 120 121 ... | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― コマルハナバチ 対馬亜種
活動日記 ― オオイチモンジ
ありんこ日記 AntRoom ― 巨大なサスライアリのオス
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数