青森の蝶たち::ブログ
トップページへ戻る
過去の記事
2017 |
01
|
03
|
2016 |
01
|
03
|
04
|
05
|
07
|
09
|
10
|
11
|
2015 |
01
|
02
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
2014 |
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
12
|
2013 |
01
|
02
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
2012 |
01
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
12
|
2011 |
01
|
02
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
12
|
2010 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2009 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2008 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2007 |
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
ブログ内検索
<< 前のページ
|
1
2
3
4
|
次のページ >>
2014年06月
>>記事一覧
3/4ページ
ハヤシミドリシジミの前蛹
2014.06.11 20:36
author :
ze_ph
追記:6月15日、前蛹のまま死んでいるのを確認。ヤドリバエ類による寄生と思われる。
ハヤシミドリシジミ
Favonius ultramarinus
の前蛹
ウラキンシジミの幼虫
2014.06.11 20:24
author :
ze_ph
葉の根元を噛み切ってパラシュート落下したウラキンシジミの終齢幼虫が複数見られました。
アメイロアリ
Nylanderia flavipes
を伴うウラキンシジミ
Ussuriana stygiana
の終齢幼虫
オオコシボソハナアブ
2014.06.10 20:35
author :
ze_ph
ヒラタアブ類の大珍品で、アシナガバチ並みの大型種(体長16mmほど)。カシワの幹に産卵していました。
オオコシボソハナアブ♀
Doros profuges
産卵
2014年06月08日 弘前市
ハラビロミズアブ
2014.06.10 20:32
author :
ze_ph
クサアリ類の巣に寄生する大型のミズアブです。
ハラビロミズアブ
Clitellaria obtusa
の産卵
2014年06月07日 深浦町
ウスバシロチョウ
2014.06.10 20:25
author :
ze_ph
ウスバシロチョウ
Parnassius citrinarius
の雌雄。スフラギスに阻まれ、交尾できずにいた。
2014年05月25日 秋田県北秋田市
<< 前のページ
|
1
2
3
4
|
次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>
全て表示
ありんこ日記 AntRoom
― オキナワアギトアリの狩り
愛野緑の撮影記録
― フユシャクの♀を撮影
虫とり日記3
― 12月7-8日 山梨に行ってきました。
標本箱・おもちゃ箱・玉手箱
― 大王具足虫ぢゃ!!!
北のフィールドノート
― エゾホトケとキタドジョウ,芦崎調査の記録として
小畔川日記
― 小畔川便り(ムラサキツバメの越冬集団:2019/12/4.5)
鳥蝶ビデスコ
― イカルチドリ
呑むさん蝶日記
― 冬の夜長にこの一冊
蝶の玉手箱
― 八重山遠征
津軽半島の自然
― 速報・・・でました「火の鳥」・・・
投稿者
ze_ph
(記事数:
1183
)
Celastrina
(記事数:
19
)
その他
RSS 1.0
管理者ページ
今日:
昨日:
script by
BlognPlus
Copyright© 2009 Tadashi Kudo & Seiya Kudo. All Rights Reserved.