過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
リブナキララシジミ
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
昨年末はマレーシアのランカウイ島へ行ってきました。更新を滞らせること実質5ヶ月の、どうしようもない本ブログではありますが、今日からはぽつぽつ更新していく所存。

さて今年初めに紹介するのは、2013年の撮り初めともなったリブナキララシジミ Cyaniriodes libna です。キララシジミはPoritia属の一部を除けば珍品揃いで、このリブナも例外でないどころか超のつく大珍品。この種を狙って見られるのはランカウイ島くらいです。早朝に活動するシジミチョウの中でもとりわけ早い時間帯に活動する種類で、日光が差し込む前の薄暗いジャングルを控えめに占有します。
ところでキララシジミ亜科はアシナガシジミ亜科(日本産チョウ類ではゴイシシジミなど)と姉妹群関係にあると考えられているのですが、このリブナはアシナガシジミっぽさを色濃く表した種類だと思います。翅を閉じたリブナは遠くから見るとAllotinusのアシナガシジミと見間違うし、メスなんて翅表が白黒なのでどこから見てももう完全にアシナガシジミです。






Cyaniriodes libna


Cyaniriodes libna

2012年12月24日〜2013年01月01日 Langkawi Is., MALAYSIA
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ツシマアカガエル
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
ありんこ日記 AntRoom ― 部屋付き石膏飼育ケースでホンウロコアリの飼育
活動日記 ― エゾシロチョウ、ホソバヒョウモン、カラフトタカネキマダラセセリ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数