このテイオウシジミ
Neomyrina nivea は、尾が長い上に珍品で、かつ超大型という、とりわけ格調高い樹上性シジミ。テイオウシジミの呼称もその格調高さに由来するものと思います(本当か?)。シジミチョウとは思えないほど大型で、ぱっと見ではイシガケチョウと錯覚するほど。
前回は1♀しか見られなかったのですが、今回は食樹に集まるメスが何頭も見つかりました。
テイオウシジミ
Neomyrina nivea ♀ ― 2010年12月25日 Thac Mai, Dong Nai, VIETNAM 父撮影
矢後さんは卵や幼虫まで見つけていました。テイオウシジミはムラサキシジミの仲間に比較的近縁と考えられているらしく、幼生期の形態・生態も似ているのだとか。幼虫とアリの関係もムラサキシジミ類と同じで、所謂アリ蝶と表現できるほど依存したものではなく、分泌物を与える代わりに身を護ってもらうという簡易なもののようです。シリアゲアリ類と一緒にいることが多いという話でしたが、今回まとわりついていたのはヒメアリの仲間でした。
ヒメアリの一種
Monomorium sp. とテイオウシジミ
N. nivea の中齢幼虫 ― 2010年12月25日 Thac Mai, Dong Nai, VIETNAM