過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
アオスジアゲハ
 今日はフユシャク研究で知られるナカジマさんと電話でお話することができた。僕が一方的に教えてもらう形になってしまったのは勿論のこと、入手できていなかった文献まで送って頂けることになり、いくら感謝してもしきれない。こういうものは往々にして1聞くと2〜3の疑問が湧いてくるもので、もっとフユシャクについて知りたいと思ったし、勉強しなくてはと思った。
 もともとフユシャクは蝶の見られないシーズンの暇つぶし程度のつもりで始めたけれど、これがなかなか面白くて、今ではすっかりのめり込んでしまっている。―季節的な気持ちの動きが少なからずあるとはいえ―今はどんな蝶をいじっているよりも面白い。実力がそれに伴っていないのは、ちょっと問題だけど。

 さて、今回の画像は2008年青森のアオスジアゲハ。2007-2008年の冬は見事に越えてみせたけれど、この冬も昨冬同様乗り越えてしまうのだろうか。


▲アオスジアゲハ ―父撮影 2008年08月09日 青森県深浦町



▲ヤブガラシで吸蜜するアオスジアゲハ ―父撮影 2008年07月25日 青森県深浦町


▲オナガアゲハ ―父撮影 2008年07月30日 青森県深浦町
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?294
Commented by 虫林 at 2008/12/31 17:10
フユシャクはあまり馴染みがありませんが、形態的にも生態的にもとてもユニークですね。突き詰めていかれたら、色々な新知見が出てくるかもしれません。面白そうです。
アオスジアゲハが発生するとは、青森県の深浦は特殊な場所なのですね。いくら深浦でもクスノキは分布していないと思うので、もしも発生する場合の食樹は何になるのでしょうか?
今年は入院されて大変でしたね。お体を大切に。
Commented by kk at 2008/12/31 22:21
今年は南国旅行は見合わせですか、体あってのことですから仕方ないですね。充分英気を養ってまた活躍して下さい。虫林さんのおっしゃるとおり食樹は何なのでしょうか?興味深いですね。1枚目、真ん中の個体、左後翅が著しく欠損して見えますが、鳥にでもやられたのでしょうかね。
Commented by ze_ph at 2009/01/01 21:46
虫林さん
明けましておめでとうございます。
フユシャク研究は関東周辺の情報を基にするものが多く、北東北で突き詰めると面白いものも見えてくるのではないかと踏んでいます。
深浦は地形の関係で対馬暖流の影響を強く受けるらしく、県内で最も温暖な地域で、タブノキの群落が小規模ながら存在します。そのタブノキでアオスジアゲハが発生しています。
Commented by ze_ph at 2009/01/01 21:50
kkさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
虫林さんへの返信コメントでも書きましたが、アオスジアゲハは深浦に自生するタブノキで発生を確認しています。
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ムラサキシャチホコ
ありんこ日記 AntRoom ― 久々にヤマトシロアリ発見!!
ふしあな日記 ― 春の伊那谷
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― 久々の撮影、春は始まったばかり-コツバメ
活動日記 ― 新年のご挨拶
世界のブナの森 ― チャノキの花
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数