▲ヤナギハムシ(4月30日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS,改造レンズ)
▲ニホンミツバチ(4月30日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS,改造レンズ)
▲マツキリガ。松を食樹とするスプリングエフェメラル。(4月29日 青森県青森市 PENTAX *ist DS2,14mm)
昨日、ついに新しいパソコンを注文しました!
今僕が使っているパソコンは中学生の頃に買ったものなのですが、あまりの酷使に耐えかね、今やまともに動いてくれません。RAW現像なんかも、メモリ不足による強制終了との戦いです。
ちなみに、今の僕のパソコンをパソコンだと思っている人間は家族で僕1人だけのようで、他の人は皆ただのガラクタ扱いします・・・。
今回のPCの買い替えで作業時間は短縮できるし、生活水準も向上するはず(!?)
この記事のトラックバックURL
http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?24
Commented by 蝶山人 at 2007/05/03 10:07
ze_phさま、画像処理は莫大なメモリ必要としますからプロセッサに多大な負担掛けますよね?それでもこれだけ素晴らしい写真を公開できているなんて、本当に性能よりも腕なんだと思います。いまでも十分一流ですよ。ニホンミツバチこうしてみるとセイヨウミツバチと色や体の構造自体違うのが判りますね?蝶以外のスプリングエフェメラル無知な私はいつも勉強になってます。(どうしてこんな虫まで目が届くのか、気が付くのか不思議です。)
Commented by cicada_nana at 2007/05/03 15:40
改造レンズは素晴らしい描写をしていますね
私もGX8を改造計画中ですがこれが進まない(><)
虫の目の雰囲気と言い撮影者の意図が見えてていつ見ても素晴らしいです
Commented by
cactuss at 2007/05/03 18:16
改造レンズの画像はいいです。
なにか昆虫絵本の中に出てくる絵の様ですね。
なにか新しい昆虫写真の世界が出来上がる様な気がします。
Commented by
空飛ぶ百合香 at 2007/05/03 19:58
こんばんは。ニホンミツバチの写真はどこまでハチに近づいて撮るのですか?
SSPのウスバシロチョウですが、日本海側では全体的に黒っぽくなるらしいですね。
でも黒色斑紋が減退して白くなっているのは不思議です。
本名でもすぐにわかりました。家では「工藤さん」と言っています!
Commented by
ze_ph at 2007/05/04 00:07
蝶山人さん
今まではなんとか遅いのを我慢すれば使用できたのですが、最近RAWを使うようになってファイルサイズが大きくなり、今のPCだと限界を感じていました。
PCの本体はもう家に届いているのですが、モニタが明日でなければ届かず、ちょっと焦らされています。
でも、モニタがくるまでに汚い机の上を整理しなくては・・・・(汗)
ニホンミツバチ、実はイメージ以上にセイヨウミツバチと異なるハチですよね。
つい最近調べるまで区別の仕方を知らなかったのですけれど・・・(苦笑)
Commented by
ze_ph at 2007/05/04 00:12
cicada_nanaさん
コメントありがとうございます。
GX8だと魚露目が使えて羨ましいなぁ・・・と思うのですが、何かこだわって改造されていらっしゃるのですね?
楽しみです。
Commented by
ze_ph at 2007/05/04 00:15
cactussさん
たしかに一種独特な絵になりますよね。
この絵のインパクトだけが先行して中身の無い写真ができてしまうのではないかとちょっと恐れているのですが、気をつけて上手く使いこなせるようになりたいと思います。
Commented by
ze_ph at 2007/05/04 00:19
空飛ぶ百合香さん
こんばんは。
ミツバチまでの距離は、多分レンズ先1cm内外だと思います。
長いレンズなのでハチなどに近付くのは怖くないのですが、逆にレンズを近付きすぎるせいで被写体を潰してしまいそうになることもあります・・・。
コメントする