過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
無謀にもヒメギフを狙ってみた
ここしばらく、3月の青森とは思えないほど暖かい日が続いています。今日も、道路の気温表示板は19℃を示していました。
そういうわけで、ヒメギフが発生している可能性もゼロではないと思い、無謀にも探しに行きました。まだまだ時期が早いのは百も承知ですが、他の個体より偶然早く羽化した個体が見られるかもしれないと思ったからです。

・・・結論から言うと、ヒメギフはまだ見つかりませんでした。当然と言えば当然の結果ですが、わずかながらにも期待していただけに、少し残念です。
とはいえ、今年初のクジャクチョウとルリタテハが見られたし、ヒオドシチョウも夏泊半島とむつ湾を背景にした結構気に入った写真が撮れたし、ポイントの時期把握も出来たしで、得る物は十分にありました。


▲展望台のベンチで日光浴するヒオドシチョウ。背景はむつ湾と夏泊半島。 (2008年03月22日 青森県青森市 Olympus E-330, 14-54mm)


▲ヒオドシチョウの追飛行動。E-330のシャッタータイムラグにまだ順応しきれてなく、飛翔写真の成功率があまり高くない。この写真もイマイチ・・・だけど、今年撮った追飛の写真の中では一番まとも。 (2008年03月22日 青森県青森市 Olympus E-330, 14-54mm)


▲クジャクチョウ。越冬明けにしては、かなり綺麗な個体だった。 (2008年03月22日 青森県青森市 PENTAX *ist DS, 105mm)


▲ルリタテハ。青い帯の内側の黒い部分にも(ほんの少しだけ)青い鱗粉が出ている個体。 (2008年03月22日 青森県青森市 PENTAX *ist DS, 105mm)
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?198
Commented by えいきち at 2008/03/24 22:00
さすがにまだ早かったようですね。
でも行きたくなるその気持ち、分かります。
越冬タテハがこんなに出ていたなんて、すごい。
Commented by 宮城のひよっこ at 2008/03/25 10:23
気温が高いと、この時期はどうしてもそわそわしてしまいますよね。(笑)
そのお気持ち、よ〜くわかります。
去年はお陰でNULLの連続でした。
今年はその逆で、3/23にNULL覚悟で新潟へ出かけたところ発生していました。
やっぱり、行ってみるものだな〜とつくづく感じました。
Commented by みんみんちょう at 2008/03/26 08:40
ご無沙汰しています。
青森で気温19度、とは、東京とかわりませんね。
こちらでは、ギフも発生しているので、
そちらの発生も早いかも知れません。

越冬後の個体、
ヒオドシチョウはいつもボロ、
ルリタテハはだいたい奇麗です。
結構面白いテーマだと思っています。
Commented by Lycaena at 2008/03/26 14:36
1枚目良いですねー。そして、流石に「ヒメギフチョウ」にはまだちょっと早いですか。最近、「次はヒメギフが来るか?来るのか?来ちゃうのかー!?」と毎日の様にこちらをチェックするのが自分の密かな楽しみです。(笑)
Commented by ze_ph at 2008/03/28 00:38
えいきちさん
一昨日も行ったんですけど・・・またフラれました。
どうしても青森で3月ラベルのヒメギフを見たいのですけれど。。。
Commented by ze_ph at 2008/03/28 00:40
宮城のひよっこさん
23日ですか。新潟とはいえ、随分と早いですね。
おめでとうございます!!
うちも何とかヒメギフを・・・と思って動いてはいるのですが(苦笑)
Commented by ze_ph at 2008/03/28 00:49
みんみんちょうさん
19度というのは、道路に備え付けられた気温表示板での話なので、実際にはもっと低いのだと思いますが、それでもかなり暖かいことに違いはないです。
とはいえ、ここ数日あまり天候が優れず、歯がゆいものを感じています。

僕は、ヒオドシチョウは考えているよりも早くから活動しているのではないかと思っています。
今回掲載した越冬タテハの写真は全て同じ場所で撮影したものですが、ヒオドシは3月13日の時点で何頭もさかんに飛んでいたのに対し、クジャクやルリタテハはこの日が初見でした。
もちろん、他にもさまざま理由があるのだとは思いますが・・・何にせよ、この違いに着目するのは面白そうですね。
Commented by ze_ph at 2008/03/28 00:51
Lycaenaさん
一昨日もヒメギフを探しに行ったのですが、またしても結果を出せませんでした。
なんとか近日中に・・・(苦笑)
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ツシマアカガエル
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
ありんこ日記 AntRoom ― 部屋付き石膏飼育ケースでホンウロコアリの飼育
活動日記 ― エゾシロチョウ、ホソバヒョウモン、カラフトタカネキマダラセセリ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数