過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
秋といえば
秋といえば・・・

そうです。キノコです。(無理矢理)

というわけで、今回もまたキノコ狩りに行ってきたので、キノコの記事です。

でも、このBlogの読者さんの殆どは「キノコなんて興味ないよ!虫の写真出せ!」って思ってるかも・・・(苦笑)


今回はナラタケが沢山採れました。
キノコ汁は、ナラタケのが一番好きなので幸せです。


▲ナラタケ。この辺ではサモダシと呼ばれる。 (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)


▲ツタウルシとナラタケ (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)


▲ダイコクシメジはちょっと時期が過ぎていた (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)


▲種名不詳。でも綺麗。 (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)


▲シモフリシメジ (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)


▲シモフリシメジ (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)


▲知らないけれど、なんだか美味しそうな見た目のキノコ (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)


▲ハタケシメジ。浪岡の道の駅の芝生の中に結構生えていた。美味しいキノコなのだけれど、なんとなく生えている場所が衛生的じゃなさそうだったので採らなかった。 (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?115
Commented by ペロきち at 2007/11/02 22:10
キノコと昆虫は結構密接ですしね。
私はキノコの記事も楽しくみています。笑
Commented by maeda at 2007/11/03 20:44
こちらと同じで、キノコも多いようですね、青森も。
これが甘いので止められませんね。
Commented by ze_ph at 2007/11/04 01:29
ペロきちさん
ありがとうございます(汗)
そういえば、ファーブルもキノコやってますしね。
それとこれとは関係ないですけど・・・^^;
Commented by ze_ph at 2007/11/04 01:36
maedaさん
秋の食卓にキノコは欠かせません。
こういうキノコの料理は格別ですね。
Commented by ぽんぽこ山本 at 2007/11/04 11:25
まだ、いい時期なのですね! 羨ましい、庭やご近所の林ではほぼ終息。 これからはエノキタケ位かな?  八ヶ岳はブナが無く、ミズナラなどの落葉樹の林も少なく、良いキノコを探すのが結構大変です。オマケにキノコ採りの人数凄いし・・・・嫌になります。代わりに庭などでその日の分だけ採れるので大満足!(けっこう贅沢ですよね)
今年はハタケシメジが豊作でした。ハナイグチは不作、マツタケも不作・・ゼフも不作?
Commented by ze_ph at 2007/11/06 02:25
>ぽんぽこ山本さん
こちらもそろそろキノコは終わりです。
そういえば、ハナイグチは山でよく見かけるのですが、まだ食べたことがありません。
美味しいと聞きますが、傘の裏がスポンジ状になっているのを見ると、どうもなんだか持ち帰る気が起きません。
Commented by mtana2 at 2007/11/06 09:58
キノコの記事、大歓迎です。
こんなにいろいろのキノコがあるとはうらやましいです。
こちらは平地なのでエノキとヒラタケがメインで多くは生えないので食べ頃になる頃には大体ほかの人に採られてしまいます。ナラタケなども生えるのでしょうが、悲しいかな判別能力が伴いません。
Commented by ze_ph at 2007/11/06 20:05
mtana2さん
少ないながらもキノコの記事を見てくださっている方がいるようで、うれしいです。
エノキタケは先日初めて見つけたのですが、ヒラタケはまだ見たことがありません。
Commented by ぽんぽこ山本 at 2007/11/13 01:21
遅くなってしまった!
ハナイグチは「美味い!」 全体を食べる人が多いけれど、あのスポンジはまったく消化できないので外すのが贅沢な食べ方! 若いキノコであれば外すのは簡単で、すんなり取れます。 ちょいと(バクサレル=場腐れる)イグチを見つけたら裏側を覗きましょう!オオキバハネカクシなどが見つかります。【牙・カッコいいですよ】
そう!ハナイグチは味噌汁。若いものはナメコおろし?(イグチおろし) とにかくなんとも言えないヌメリが最高です。
Commented by ze_ph at 2007/11/13 23:14
ぽんぽこ山本さん
そこまで美味しいと言われたら、食べてみるしかないですね(笑)
来シーズンには試してみます。
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ホシチャバネセセリ
活動日記 ― オオイチモンジ
ありんこ日記 AntRoom ― 巨大なサスライアリのオス
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数