過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前のページ | ... 3 4 5 6 7 8 9 ... | 次のページ >>
スギタニルリシジミの交尾
右がオス、左がメスです。交尾開始は12時50分頃。


スギタニルリシジミ Celastrina sugitanii の交尾
スジボソヤマキチョウ

ナニワズで吸蜜するスジボソヤマキチョウ♂ Gonepteryx aspasia
ヒメギフチョウ

カタクリ群落とヒメギフチョウ♀ Luehdorfia puziloi

ギフチョウ類のオスは飛翔中のメスを地面に叩き落とすことで交尾を迫るのですが、今回はオス同士の誤求愛でした。叩き落とされた側はかなり驚いている様子。


オスへの誤求愛


傍らではシュンランの花が開き始めていました
ヒオドシチョウ
ボロボロのヒオドシチョウが石段を占有していました。見た目の割には元気に飛び回るものの、羽音が他の個体のそれと全く違ってしまっていました。


ヒオドシチョウ Nymphalis xanthomelas

2015年04月12日 青森市
スギタニルリシジミ
大きなトチノキの近くの陽だまりで、スギタニルリシジミのメスが日光浴していました。
本種のメスは、なかなか姿を現さず、しかも滅多に翅を開いてくれない曲者。晴れた日の午前中にのみ、下草の上で翅を広げる様子を観察しています。


スギタニルリシジミ Celastrina sugitanii のメス

オスは沢山見られ、その姿もメスほど格調高くありません。
周りでは僅かながらヒメギフチョウが飛んでいました。




オス

2015年04月12日 青森市
<< 前のページ | ... 3 4 5 6 7 8 9 ... | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その5)
虫つれづれ@対馬v2 ― ベンガルヤマネコ極東地域亜種(ツシマヤマネコ)
ありんこ日記 AntRoom ― 「昆虫大学2024」のお知らせ
活動日記 ― オオイチモンジ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数