過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前の記事 | | 次の記事 >>
キタスカシバの威嚇
昨日は八甲田山へ行ってきました。
周囲をキベリタテハやエルタテハ、クジャクチョウが飛んでいましたが、それを後目にスカシバガのフェロモントラップで遊びました。

今回フェロモントラップにはキタスカシバが数回飛来してたのですが、試しにカメラを近づけてみると、なんとレンズに向かって威嚇してきます。
蛾のくせに、羽音を立てながら人間に向かってくる様子は、もう凄いとしか言い様がありません。


▲キタスカシバ。レンズに向かって威嚇してきた。 (2008年09月02日 青森県八甲田山 Nikon D200, 17-70mm)
この記事のトラックバックURL  http://ze-ph.sakura.ne.jp/zeph-blog/tb.php?248
Commented by まさ at 2008/09/06 21:01
この様な習性まで「擬態」なのでしょうか、どうなんでしょうか・・・・。
いやはや、もの凄い蛾ですね。

キベリタテハにエルタテハ・・・名前を聞くだけで高地の爽やかな風を感じれそうです。こちらは自力でのタイワンツバメシジミ探索で、汗だくのバテバテになりました・・・・。
Commented by ze_ph at 2008/09/07 00:14
まささん
羽音から行動まで、かなりなレベルで擬態していると思います。(ただ、羽音に関して言うなら、スズメバチよりも寧ろウシアブに似ているような気がしますが。)

>キベリタテハにエルタテハ・・・名前を聞くだけで高地の爽やかな風を感じれそうです。

僕は温泉地特融の硫黄臭が頭に浮かびます。この写真を撮った場所の周りでも、あちこちで小規模な温泉が湧いて湯気を立てていました。
Commented by むしみず at 2008/09/08 19:18
先日、八甲田でお会いしたものです。
いろいろ、虫の話しを聞かせていただき、楽しい時間をすごさせていただきました。

分かれた後もしばらく粘って見ましたが、結局、キベリタテハは触覚が片方欠けた個体しか撮れず、エルタテハは見ることもできませんでした。また、いつか行って見たいと思います。
Commented by ze_ph at 2008/09/11 03:12
むしみずさん
先日はお話できてよかったです。

そうでしたか。暑すぎたのかもしれません・・・
コメントする
*は必須項目です。







<< 前の記事 | | 次の記事 >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ツシマアカガエル
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
ありんこ日記 AntRoom ― 部屋付き石膏飼育ケースでホンウロコアリの飼育
活動日記 ― エゾシロチョウ、ホソバヒョウモン、カラフトタカネキマダラセセリ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数