青森の蝶たち::ブログ
トップページへ戻る
過去の記事
2017 |
01
|
03
|
2016 |
01
|
03
|
04
|
05
|
07
|
09
|
10
|
11
|
2015 |
01
|
02
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
2014 |
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
12
|
2013 |
01
|
02
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
2012 |
01
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
12
|
2011 |
01
|
02
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
12
|
2010 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2009 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2008 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2007 |
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
ブログ内検索
|
1
2
3
|
次のページ >>
ヒゲジロホソコバネカミキリ
2016.09.14 21:28
author :
ze_ph
ヒゲジロホソコバネカミキリ
Necydalis odai
の交尾
オス
メス
メスをしばらく追跡していると、倒木の陰に入って見えなくなってしまいました。そして1時間ほど待っても出てきません。仕方がないので逃げられるのを覚悟で覗き込むと、倒木の下面にできた窪みの中で産卵していました。
産卵
2016年08月 青森県
オニホソコバネカミキリ
2016.07.18 21:56
author :
ze_ph
憧れに憧れたこの虫を、とうとう採集できました
オニホソコバネカミキリ
Necydalis gigantea
の交尾。クワの木の高さ4mほどの位置。
メス
オス
2016年7月 岩手県
カエデノヘリグロハナカミキリ
2015.06.04 22:48
author :
ze_ph
カエデノヘリグロハナカミキリ
Eustrangalis distenioides
の交尾
産卵
2015年05月30日 平川市
アカジマトラカミキリ
2014.09.13 23:44
author :
ze_ph
海を臨む神社のケヤキにて
アカジマトラカミキリ
Anaglyptus bella
求愛行動
交尾
久しぶりに魚露目も試してみました。
2014年09月13日 深浦町
ヒゲナガカミキリ
2014.08.25 23:56
author :
ze_ph
アオモリトドマツの倒木上に佇むヒゲナガカミキリ♂
Monochamus grandis
|
1
2
3
|
次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>
全て表示
北のフィールドノート
― 弘前市は武漢市と友好都市ですか。武漢市長(CCP高級官僚)が辞職したのを知ってるでしょうね
呑むさん蝶日記
― 今日の選択
鳥蝶ビデスコ
― ノスリの食事
ありんこ日記 AntRoom
― 餌場を石膏でレイアウト
小畔川日記
― 越年モンキチョウ(2021/1/7)
虫つれづれ@対馬v2
― ケシゲンゴロウの♀
蝶の玉手箱
― 野鳥の飛び立ち
てくてく写日記
― 埼玉のモンキチョウ(1/16 ?)
四季彩散歩
― 1月21日“9歳おめでとう〜〜!”
津軽半島の自然
― たまーに撮り鉄・・・津軽線・・・
投稿者
ze_ph
(記事数:
1183
)
Celastrina
(記事数:
19
)
その他
RSS 1.0
管理者ページ
今日:
昨日:
script by
BlognPlus
Copyright© 2009 Tadashi Kudo & Seiya Kudo. All Rights Reserved.