過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前のページ | ... 8 9 10 11 12 13 14 ... | 次のページ >>
10/15ページ 
Flos fulgida
 昨年紹介した Flos diardi の近似種。Flos属は、ムラサキツバメ類 Arhopala に近縁な属で、見た目も、ムラサキツバメをそのまま豪華にした感じ。翅表は紫色。


Flos fulgida ― 2009年12月29日 Dambri, Lam Dong, VIETNAM 父撮影
Notocrypta paralysos
 この地域からは、日本との共通種クロセセリ Notocrypta curvifascia を含め、この仲間が4種記録されているようです。日本にはクロセセリ1種しか分布していないので同定に悩むことはないのですが、東南アジアでは多様に種分化していて、結構面倒。
 画像の個体は、前翅先端に白点列が無いことなどから、おそらく N. paralysos だと思うのですが


Notocrypta paralysos ― 2009年12月29日 Dambri, Lam Dong, VIETNAM


2009年12月27日 Dambri, Lam Dong, VIETNAM 父撮影
Darpa striata

Darpa striata ― 2009年12月30日 Gung Re, Di Linh, Lam Dong, VIETNAM 父撮影
ルリタテハ
 なんだ、ルリタテハか。
 なんて、馬鹿にしてはいけません。ここのルリタテハは、日本のよりずっと綺麗。青色の帯は広くなり、前翅中室端の白紋は青くなります。その上、あまり多い種類でもありません。ちなみに、青色の帯がもっとずっと広くなる地域もあります。生きてるのを一度見てみたいなあ。


ルリタテハ Kaniska canace ― 2009年12月30日 Gung Re, Di Linh, Lam Dong, VIETNAM
キミスジ
 キミスジ Symbrethia lilaea は、日本でも稀に迷チョウとして記録されることがあります。最近では石垣島で発生しているという話も。ところで、このキミスジの仲間は、ミスジチョウ類とはあまり近縁でなく、むしろ真正タテハに近いグループです。誤解を招く和名ですよねえ。


キミスジ Symbrethia lilaea ― 2009年12月30日 Gung Re, Di Linh, Lam Dong, VIETNAM
<< 前のページ | ... 8 9 10 11 12 13 14 ... | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
ありんこ日記 AntRoom ― 「部屋付き石膏飼育ケース」でオキナワアギトアリの飼育
虫つれづれ@対馬v2 ― ムラサキシャチホコ
ふしあな日記 ― 春の伊那谷
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― 久々の撮影、春は始まったばかり-コツバメ
活動日記 ― 新年のご挨拶
世界のブナの森 ― チャノキの花
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数