青森の蝶たち::ブログ
トップページへ戻る
過去の記事
2017 |
01
|
03
|
2016 |
01
|
03
|
04
|
05
|
07
|
09
|
10
|
11
|
2015 |
01
|
02
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
2014 |
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
12
|
2013 |
01
|
02
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
2012 |
01
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
12
|
2011 |
01
|
02
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
12
|
2010 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2009 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2008 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2007 |
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
ブログ内検索
<< 前のページ
|
1
2
3
|
次のページ >>
ウスタビガ
2014.10.06 23:39
author :
ze_ph
ウスタビガの探雌行動は午前9〜10時、午後3〜4時、午後10時前後に多く確認しています。それ以外の時間帯ではほとんど見られません(夜半過ぎから明け方にかけては未調査)。昼夜を問わず活動していることは間違いないのですが、その活動には一定の波があるようです。
ウスタビガ♂
Rhodinia fugax
の探雌飛翔。午前9時19分
やや黒化したオス
今回もっとも黒化が顕著だったオス。黒化レベルでは
前回
見たものに敵わず褐色みが強い。
2014年10月05日 八甲田山
ウスタビガ
2014.10.04 18:11
author :
ze_ph
おそろしく黒化したウスタビガのオスが目の前に現れ、唖然としてしまいました。
著しく黒化したウスタビガ
Rhodinia fugax
のオス
よく見られるタイプのオス(2012年11月17日 宮城県大崎市)
探雌飛翔は午前11時半頃まで見られた
2014年10月04日 八甲田山
ヒメヤママユ
2014.09.30 02:44
author :
ze_ph
街灯の傍のダケカンバで交尾しているヒメヤママユを2ペア発見しました。最初の交尾ペアを発見したのが午後9時30分頃。同じ木にとまっていた別のメスが交尾を始めた(ことに気付いた)のが午後10時頃。
ヒメヤママユ
Saturnia jonasii
の交尾。左がメス。
2014年09月29日 八甲田山
ヒメヤママユ
2014.09.28 19:10
author :
ze_ph
ヒメヤママユ♂
Saturnia jonasii
クロウスタビガ
2014.09.27 01:42
author :
ze_ph
クロウスタビガ♀
Rhodinia jankowskii
。透明紋が極端に小さな個体。
2014年9月14日 八甲田山
<< 前のページ
|
1
2
3
|
次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>
全て表示
虫つれづれ@対馬v2
― ツシマアカガエル
ふしあな日記
― 6月某日、某所(その4)
ありんこ日記 AntRoom
― 部屋付き石膏飼育ケースでホンウロコアリの飼育
活動日記
― エゾシロチョウ、ホソバヒョウモン、カラフトタカネキマダラセセリ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録
― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森
― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱
― アカタテハの羽化
北のフィールドノート
― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記
― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ
― オジロトウネン
投稿者
ze_ph
(記事数:
1183
)
Celastrina
(記事数:
19
)
その他
RSS 1.0
管理者ページ
今日:
昨日:
script by
BlognPlus
Copyright© 2009 Tadashi Kudo & Seiya Kudo. All Rights Reserved.