過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前のページ | ... 107 108 109 110 111 112 113 ... | 次のページ >>
ウスバカミキリ
 クワの洞の中を覗くと、ウスバカミキリが潜んでいました。探してるのはこの子じゃないんだけどな


2009年08月16日 青森県深浦町
アオスジアゲハ
 今年も県内でアオスジアゲハを見ることが出来ました。初めて県内からアオスジアゲハが見つかったのは2007年。2度の冬を耐えしのいでいます。








2009年08月16日 青森県深浦町
フタオビミドリトラカミキリ
 南方系のカミキリムシなので県内では稀ですが、深浦では比較的よく見られます。深浦は地形的に暖流の影響を強く受け、そのため温暖です。動植物にも南方系のものが目立ちます。


2009年08月16日 青森県深浦町
ツヤハダクワガタ
 原生林で見られる小型の異形クワガタです。和名の通り体表面は艶々で、小さいながらも立体感のある造形が魅力的。樹液や灯火にほとんど訪れないためか、クワガタというとてもポピュラーな分類群に属していながら認知度はあまり高ないようです。






2009年08月17日 青森県八甲田山
オニクワガタ

2009年08月17日 青森県八甲田山
<< 前のページ | ... 107 108 109 110 111 112 113 ... | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― チョウセンケナガニイニイ 橙色型
活動日記 ― オオイチモンジ
ありんこ日記 AntRoom ― 巨大なサスライアリのオス
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数