過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前のページ | ... 235 236 237 238 239 240 241 | 次のページ >>
ムモンアカシジミ

▲カシワ枝上のムモンアカシジミ初齢幼虫とクロクサアリ。背後に落葉せず残っているカシワの前年葉がみえる。(5月3日 青森県深浦町 PENTAX *ist DS,改造レンズ)


▲上の写真と同一の個体(5月3日 青森県深浦町 PENTAX *ist DS,改造レンズ)

今日は、久々に深浦方面へ向かいました。
昨年10月にムモンアカシジミの卵を観察したカシワの木の様子を見るのが主目的。
そのついでに、キアゲハやベニシジミ、ヤブキリの幼虫なんかを撮影して楽しむつもりでいました。
しかし現地に着いてみると、どんよりとした曇り空。風も強く、車の外に出ると寒くて震えが出てきます。
どうもほとんどの虫は活動できそうにない状態だったので、他の撮影は諦め、ムモンアカの観察に集中することにしました。
ムモンアカは丁度孵化が始まったところだったようで、孵化後間もないと思われる幼虫が2頭、孵化後1日前後時間が経っていると思われる幼虫が1頭見つかりました。
でも、カシワの芽吹きはまだ先の話。そのカシワの木には去年の枯れ葉が残っているだけで、新芽はまだ全く出ていません。
それなのに、他の幼虫より一回り大きく育った幼虫が見つかっています。
一体、何を食べて育っているというのでしょうか。


▲海沿いの焼きイカ店通り(5月3日 青森県鯵ヶ沢町 RICOH GR DIGITAL)

天気が冴えないので、現地を早めに切り上げ帰路につきました。
あまりに帰りが早いので、道の途中にある焼きイカ屋に少し寄り道。
ひさしぶりに焼きイカを買って食べました。前回食べた時は、まだ小学生の頃だったような気がします。いつも通っている道沿いに店は並んでいるのですけれど・・・。
1パイ250円。弘前公園でくじ引き1回200円なのを考えると、随分良心的な価格設定ではないかと思います。
焼きイカなんて・・・と思っていましたが、久々に食べてみると美味しいものですね。


▲弘前公園の桜(5月3日 青森県弘前市 RICOH GR DIGITAL)

そうして寄り道しながら帰ったにも関わらず、いつもより早く家に着いてしまったので、弘前公園へ花見に行きました。
といっても、僕はもう今年5回目の花見だったのですけれど・・・(苦笑)
園内のソメイヨシノはちょうど満開。少し散り始めている所もありました。
ヤナギハムシ

▲ヤナギハムシ(4月30日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS,改造レンズ)


▲ニホンミツバチ(4月30日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS,改造レンズ)


▲マツキリガ。松を食樹とするスプリングエフェメラル。(4月29日 青森県青森市 PENTAX *ist DS2,14mm)

昨日、ついに新しいパソコンを注文しました!
今僕が使っているパソコンは中学生の頃に買ったものなのですが、あまりの酷使に耐えかね、今やまともに動いてくれません。RAW現像なんかも、メモリ不足による強制終了との戦いです。
ちなみに、今の僕のパソコンをパソコンだと思っている人間は家族で僕1人だけのようで、他の人は皆ただのガラクタ扱いします・・・。
今回のPCの買い替えで作業時間は短縮できるし、生活水準も向上するはず(!?)
コツバメ

▲コツバメ♂(4月29日 青森県青森市 PENTAX *ist DS2,14mm)


▲ヒメギフチョウ未交尾♀の飛翔(4月29日 青森県青森市 PENTAX *ist DS2,14mm)


▲ヒオドシチョウに求愛するキタテハ。父撮影。(4月30日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS,105mm)

1・2枚目の写真は29日に青森市、3枚目の写真は30日に黒石市で撮影。 
3枚目(ヒオドシチョウに求愛するキタテハ)の写真のみ父の撮影したものです。
スギタニルリシジミ

▲カタクリに訪花したスギタニルリシジミ♀(4月30日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS,改造レンズ)


▲上の写真と同一個体(4月30日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS,105mm)


▲地面で吸水するスギタニルリシジミ♂(4月30日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS,105mm+1.5倍テレコン)


▲スギタニルリシジミ♂の飛翔(4月30日 青森県黒石市 PENTAX *ist DS2,14mm)

同じ場所に行ってヒメギフばかりを見るのも発展性に欠けるということで、今回は何という目的もなく紅葉山へ行ってみることに。
運良くスギタニルリシジミの♀にも出会うことができ、予想以上の成果となりました。
ヒメギフ撮影中の副産物

▲カタクリの花弁に潜むウロコアシナガグモ♀ もしくはその近縁種(4月29日 青森市 PENTAX *ist DS,改造レンズ)


▲ヒメアカホシテントウ(4月29日 青森市 PENTAX *ist DS,改造レンズ)

今日もヒメギフを見に行ってきました。
現地で蝶山人さんとお会いして一緒に撮影させていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
ただ、ヒメギフの数自体はあまり多くなく、ついつい他の小さな虫にばかり目がいってしまいます。
挙句には、虫の目レンズまで持ち出してしまいました。(レンズ構成を変えたので、ちょっと野外で試してみたかったんです。)
<< 前のページ | ... 235 236 237 238 239 240 241 | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― トノサマバッタの産卵
ありんこ日記 AntRoom ― 「昆虫大学2024」のお知らせ
活動日記 ― オオイチモンジ
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数