過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前のページ | ... 23 24 25 26 27 28 29 ... | 次のページ >>
新種ミチノクスカシバ
岸田さんと父と僕との共著で、ミチノクスカシバ Nokona michinoku を新種記載しました(Tinea Vol.23 No.1にて)。青森県で見られるブドウスカシバ類(オスの尾端に1対の毛束が伸びるNokona属)は、どうやら全てこの種です。他に岩手県からも見つかっています。詳細は先程このサイトに新設したコンテンツ「Web図鑑」の中にあるミチノクスカシバの項にて。


ミチノクスカシバ♂ Nokona michinoku

2009年06月28日 青森県つがる市
モンハイイロキリガ

モンハイイロキリガ Lithophane plumbealis

2014年09月21日 青森県八甲田山
ウスタビガ
ウスタビガの探雌行動は午前9〜10時、午後3〜4時、午後10時前後に多く確認しています。それ以外の時間帯ではほとんど見られません(夜半過ぎから明け方にかけては未調査)。昼夜を問わず活動していることは間違いないのですが、その活動には一定の波があるようです。


ウスタビガ♂ Rhodinia fugax の探雌飛翔。午前9時19分


やや黒化したオス


今回もっとも黒化が顕著だったオス。黒化レベルでは前回見たものに敵わず褐色みが強い。

2014年10月05日 八甲田山
ニホンモモンガ

ニホンモモンガ Pteromys momonga

2014年10月02日 八甲田山
ウスタビガ
おそろしく黒化したウスタビガのオスが目の前に現れ、唖然としてしまいました。


著しく黒化したウスタビガ Rhodinia fugax のオス


よく見られるタイプのオス(2012年11月17日 宮城県大崎市)


探雌飛翔は午前11時半頃まで見られた

2014年10月04日 八甲田山
<< 前のページ | ... 23 24 25 26 27 28 29 ... | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ムシヒキアブの一種
ありんこ日記 AntRoom ― タイのハンミョウ
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
活動日記 ― エゾシロチョウ、ホソバヒョウモン、カラフトタカネキマダラセセリ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数