過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前のページ | ... 95 96 97 98 99 100 101 ... | 次のページ >>
気まぐれに南ベトナムより その2
 今日も晴れ。撮影成果こそ今ひとつだったものの素晴らしい発見がありました。ノコギリガザミの塩茹を食べて祝杯。


ヒューイットソンキララシジミ Poritia hewitsoni ― 2010年12月27日 Dambri, Lam Dong, VIETNAM
気まぐれに南ベトナムより その1
 現在、ベトナム南部のバオロックという町にいます。
 去年に比べてチョウは極端に少なく、その代わり、その他の雑多な虫がまあまあ良しといった印象。天気は昨日も今日も快晴でした。明日も晴れるような気がします。


ハナカマキリ Hymenopus coronatus の若齢幼虫 ― 2010年12月25日 Thac Mai, Dong Nai, VIETNAM
クロシジミの蛹
 しばらく更新していませんでしたが、僕は変わらず元気です。今週末から南ベトナムへ遊びに行ってきます。
 画像は先月紹介したクロシジミの幼虫のその後。蛹化後しばらくの日数を経て、複眼が黒く色づいたところです。この翌日羽化しました。


クロオオアリとクロシジミの蛹 ― 2010年11月24日 飼育下
スカシバガの虫エイ
 この時期、ブドウ類(エビヅル、ヤマブドウ、ノブドウなど)の蔓を探すと、ブドウスカシバ類の虫エイが見つかります。樹皮にひびが入り、膨れているのが特徴です。特によく見つかるのはエビヅル。
 ところで、ムラサキスカシバがエビヅルよりノブドウを好む、という話を聞きました。しかし今のところ、青森県内で採集したノブドウの虫エイからムラサキスカシバが羽化したことはありません。果たしてムラサキスカシバは青森県に分布しているのでしょうか。


ノブドウに形成された虫エイ。ブドウスカシバ類によるものと思われる。 ― 2010年11月02日 青森県深浦町


エビヅルに形成された虫エイ。これもブドウスカシバ類による。 ― 2010年10月11日 青森県深浦町
クロシジミの幼虫とクロオオアリ





<< 前のページ | ... 95 96 97 98 99 100 101 ... | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― チョウセンケナガニイニイ 橙色型
活動日記 ― オオイチモンジ
ありんこ日記 AntRoom ― 巨大なサスライアリのオス
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数