青森の蝶たち::ブログ
トップページへ戻る
過去の記事
2017 |
01
|
03
|
2016 |
01
|
03
|
04
|
05
|
07
|
09
|
10
|
11
|
2015 |
01
|
02
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
2014 |
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
12
|
2013 |
01
|
02
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
2012 |
01
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
12
|
2011 |
01
|
02
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
12
|
2010 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2009 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2008 |
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2007 |
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
ブログ内検索
<< 前のページ
| ...
98
99
100
101
102
103
104
... |
次のページ >>
セスジスカシバ
2010.09.14 01:54
author :
ze_ph
セスジスカシバのオスが盛んに探雌飛翔するのは、普段なら午後5時を過ぎてから。しかしこの日はどんよりと暗く、小雨のぱらつく中、午後4時頃から活動が始まりました。
セスジスカシバ♂ ― 2010年09月12日 青森県深浦町
櫛状に発達した触角は、この種のオスのチャームポイント。
2010年09月12日 青森県深浦町
2010年09月12日 青森県深浦町
メスはこんな感じ。
セスジスカシバ♀ ― 2010年09月12日 青森県深浦町
2010年09月12日 青森県深浦町
クジャクチョウ
2010.09.14 01:51
author :
ze_ph
2010年08月29日 八甲田山(青森県)
羽化直後のコスカシバ
2010.09.01 23:31
author :
ze_ph
羽化直後でまだ翅が不透明なメス ― 2010年08月31日 青森県板柳町
シタキモモブトスカシバの虫エイ
2010.09.01 23:11
author :
ze_ph
キカラスウリに作られたシタキモモブトスカシバの虫エイ。幼虫は茎を齧りながら、周りを糞で綴ってシェルターにしているようです。この後、幼虫はこのシェルターを捨てて地面へ降り、土繭を作ってその中で蛹化します。
ところで、近縁種のオオモモブトスカシバは同様にカラスウリ類を食草とするのですが、虫エイを作るのは根元近くのもっと太い位置なのだとか。姿といい生態といいごく近しいものの、さすが別種なだけあって微妙に違います。
2010年08月28日 青森県深浦町
スグリコスカシバの穿孔痕
2010.09.01 23:08
author :
ze_ph
6月にスグリコスカシバ
Synanthedon tipuliformis
が乱舞していたカシス園を見に行くと、それらしい穿孔痕がいくつも付いていました。枝の芯部は幼虫に食害され、中空になってしまっています。
2010年09月01日 青森県青森市
<< 前のページ
| ...
98
99
100
101
102
103
104
... |
次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>
全て表示
虫つれづれ@対馬v2
― チョウセンケナガニイニイ 橙色型
活動日記
― オオイチモンジ
ありんこ日記 AntRoom
― 巨大なサスライアリのオス
ふしあな日記
― 6月某日、某所(その4)
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録
― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森
― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱
― アカタテハの羽化
北のフィールドノート
― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記
― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ
― オジロトウネン
投稿者
ze_ph
(記事数:
1183
)
Celastrina
(記事数:
19
)
その他
RSS 1.0
管理者ページ
今日:
昨日:
script by
BlognPlus
Copyright© 2009 Tadashi Kudo & Seiya Kudo. All Rights Reserved.