過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前のページ | ... 4 5 6 7 8 9 10 ... | 次のページ >>
キシタバ

キシタバ Catocala patala


フクラスズメやカブトムシとともに樹液に集まっていました

2015年08月12日 深浦町
ヨシノキシタバ



ヨシノキシタバ♀ Catocala connexa

2015年08月08日 八甲田山
エゾシロシタバ



エゾシロシタバ♀ Catocala dissimilis

2015年08月11日 黒石市
カトカラ
今シーズンはCatocala属探しに奔走しています。
最も注力したのがこのケンモンキシタバ。ハルニレに依存する得難い種類です。19時半から21時頃にかけて、ハルニレの大木の梢近くの樹液によく集まっていました。低い位置にはなかなか下りてきてくれません。
ケンモンキシタバは深夜帯に灯火で得られるという話をよく耳にするのですが、21時以降には高所で眠ったようにじっとしている(つつくと飛び立たずに落ちる)個体を目にすることが多く、僕自身はこの情報に少し懐疑的。


ハルニレの樹液を吸うケンモンキシタバ♂ Catocala deuteronympha


ケンモンキシタバ♂とオニベニシタバ、コクワガタ


オニベニシタバと争うケンモンキシタバ♂


ケンモンキシタバ


ケンモンキシタバ♀


オオシロシタバ Catocala lara

今シーズン最大の大物は、このフシキキシタバです。クヌギに依存している本種は、クヌギが自生しない青森県では大珍品(もちろん北限)で、60年ほど前に2個体の採集例があるのみ。このメスを見つけた場所に通って二匹目のドジョウを狙ったのですが、成果は得られませんでした。


フシキキシタバ♀ Catocala separans

コガタキシタバはよく見かける普通種なのですが、やたらと敏捷というか落ち着きなく飛び回るので、これ以上の写真は撮れず。


コガタキシタバ♀ Catocala praegnax

ベニシタバはまだ発生初期。これからちょくちょく見かけることになるだろうと期待しています。後翅は光沢を帯びたピンク色。少ない種類ではないものの一線を画す美しさです。


ヤナギの樹液を吸うベニシタバ Catocala electa

ワモンキシタバは憧れの種類だったのですが、探してみると少ないながらあちらこちらで見つかりました。前翅の模様はケンモンキシタバと肩を並べる格好良さ。他の種類よりもボロくなりやすい(鱗粉が薄い?)ような気がします。


ワモンキシタバ♂ Catocala xarippe


ワモンキシタバ♀

オニベニシタバは比較的明るい時間帯(日没前後)にも活動する、撮影者にやさしい種類です。青森県における最普通種。


樹液をめぐって争う2頭のオニベニシタバ Catocala dula


オニベニシタバ♂


シロスジカミキリの産卵痕から染み出す樹液に集まるオニベニシタバ


ジョナスキシタバ Catocala jonasii


ハイモンキシタバ♀ Catocala agitatrix
ムラサキシタバの羽化





ムラサキシタバ♀ Catocala fraxini

2015年07月06日羽化(八甲田山産)
<< 前のページ | ... 4 5 6 7 8 9 10 ... | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その5)
虫つれづれ@対馬v2 ― ベンガルヤマネコ極東地域亜種(ツシマヤマネコ)
ありんこ日記 AntRoom ― 「昆虫大学2024」のお知らせ
活動日記 ― オオイチモンジ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数