1.  会期
			2.  会場
			3.  大会内容
			
				10月29日(金):市民公開講座 (参加費は無料)
				
				10月30日(土):学会大会
					
						学会大会の内容:一般講演、ランチョンセミナー、特別講演、シンポジウム
						参加費用:4,000円(会員、非会員とも)
						
						市民公開講座
						「気をつけよう ちがう病気で糖尿病!?〜二次性糖尿病のはなし〜」
						講師:丹藤 雄介(弘前大学医学部 内分泌代謝内科)
						司会:明樂 一己(松山大学 薬学部 教授)
						
						ランチョンセミナー
						「循環不全患者における呼気分析を応用した心拍出量測定の有用性とその位置づけ」
						講師:澤野 誠(埼玉医科大学 総合医療センター 高度救命救急センター 准教授)
						司会:杉本 元信(東邦大学医療センター大森病院 病院長)
						
						特別講演
						「総合診療における生体ガス分析の応用」
						講師:瓜田 純久(本学会監事、東邦大学総合診療・救急医学講座 教授)
						司会:平野 修助(本学会理事、額田医学生物学研究所、東邦大学名誉教授)
						
						シンポジウム
						『13Cを用いた消化器機能評価-診断および治療への応用-』
						司会:中田 浩二(東京慈恵会医科大学消化器外科)
						柳町 幸(弘前大学医学部 内分泌代謝内科)
					
				
				10月30日(土)大会終了後、情報交換会を予定しております。(会費3000円)
					皆様のご参加をお待ちしております。