過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前のページ | ... 18 19 20 21 22 23 24 ... | 次のページ >>
小蛾類
過去に撮った蛾(主にミクロ)の画像を整理しています。もっとこまめに仕分けなくては


オオヒゲナガ Nemophora amatella のオス 2007年06月10日 青森市


モンギンスジヒメハマキ Olethreutes captiosanus 2013年06月26日 青森市


カノコマルハキバガ Schiffermuelleria zelleri 2012年05月27日 弘前市


ノリウツギで吸蜜するヒメコスカシバ Synanthedon tennius のメス 2014年08月03日 八甲田山 父撮影


コシアカスカシバ Scasiba scribai の産卵 2014年09月09日 飼育下で父撮影


キスジホソマダラ Balataea gracilis 2013年08月05日 八甲田山


ワモンキシタバ Catocala xarippe 2013年08月07日 五所川原市


エゾヨツメ Aglia japonica のオス 2013年05月28日 平川市
アカシジミの卵
超等倍のマクロ撮影環境を一新したので、まとめておきます。

1. Kenko デジタル接写リングセット
自動絞り(とついでにAF)が動作する電子接点付きの中間リングです。中間リングと普通のレンズを組み合わせたなんちゃってマクロはあまり良い結果にならないのですが、等倍マクロレンズとの組み合わせでは存外綺麗に撮影できます。
AF-S Micro NIKKOR 85mm f/3.5G との組み合わせで、撮影倍率はおよそ2倍(35mm換算3倍)まで。自動制御できるしワーキングディスタンスが長いので、小型昆虫の撮影に便利です(4月4日のワモンナガハムシは、85mmマクロ+接写リングで手持ち撮影した2枚の画像を深度合成)。

2. OM Zuiko Auto-Macro 20mm F2.0
憧れのオールドレンズにとうとう手を出してしまいました。7倍くらいまではかなり綺麗に撮影できます。最小撮影倍率4.2倍。OM-ニコンFのマウントアダプターはおそらく市販されていないので、取り付けに工夫が必要です。
最近の卵の画像は全てこのレンズで撮影したもの(10-20枚程度を深度合成)。固定環境と微動装置が不十分なので、このレンズの実力を引き出し切れていない気はしますが

3. 深度合成ソフト
Zerene StackerCombineZP、CombineZMと試して、ひとまずZerene Stackerに落ち着きました。しかし有料ソフトなので試用期間が終わったらどうしようか考え中(CombineZシリーズは無料)。




アカシジミ Japonica lutea の越冬卵

2015年04月10日 弘前市
早春の岩木山

冬眠明けのミヤマヒラタハムシ Gastrolina peltoidea が雪上を歩いていました


エゾアカヤマアリ Formica yessensis も活動を始めています

2015年04月10日 岩木山
ムラサキシタバの卵
内部の様子が透けて見えています。


ムラサキシタバ Catocala fraxini の卵
ウラクロシジミの卵

ウラクロシジミ Iratsume orsedice の越冬卵
<< 前のページ | ... 18 19 20 21 22 23 24 ... | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― ムシヒキアブの一種
ありんこ日記 AntRoom ― タイのハンミョウ
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
活動日記 ― エゾシロチョウ、ホソバヒョウモン、カラフトタカネキマダラセセリ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数