![]() | |||||||
|
![]() ▲カゲロウの仲間(RICOH GR DIGITAL + 自作ワイコン) ![]() でも、青森の山の中はまだ雪景色。こっちで撮影できるころには、皆ギフを見飽きているのではないでしょうか・・・。ちょっと心配です。 例によって、昨日また雪が降りました。一時は庭の芝生が真っ白になったほどです。 ・・・でも今日は、というか今日も、越冬タテハ狙いで出掛けました。先月21日にも行ったところです。 現地はやっぱり雪だらけ。フキノトウすら咲ききっていません。 日照も少なく、寒すぎました。チョウが飛ぶとかそういう話の前に、人間が外を出歩くのも辛いじゃないか、と。 早々に切り上げて、2年前残雪の中アカタテハを撮影した中野紅葉山に移動。 そっちには、チョウこそ見当たらなかったものの、カワゲラは沢山いました。イマイチ格好よくないですが、被写体があるだけマシです。この時期は何でも撮影します。 そうやってカワゲラを撮影しながら試しに川原に下りてみると、1頭のカゲロウが石の上にとまっていました。 普段は見向きもしない虫ですが、この時期の被写体としてはかなり良さそうです。 かじかんで上手く動かない指を無理矢理動かしながら、かなりの数のシャッターを切りました。 背景も雪と滝とが入って結構良い感じです。 狙いの越冬タテハにはかすりもしませんでしたが、良い写真が撮れるとやっぱり嬉しいものです。 帰り際にはまた雪がちらついてきました。寒いわけです。 ![]() ▲カゲロウの一種(RICOH GR DIGITAL) ![]() by ze_ph | 2006-04-09 20:44 | Comments(2)
ze_phさん、こんばんは。 日本は広いですねー。まだ、そちらは早春の気配というところですね。 蝶の出る前にモデルになってくれるカワゲラたちはいい奴です。 春は一気に弾けるのでしょうね。 mtana2さん
ここ1~2週間は寒い日ばかりで、季節の進展が見られません。 実は、今週末に山形のギフに行く予定だったのですが、それも延期になりそうです。 なんだかじれったい時期が続いています。
|