|
▲ジョウザンミドリシジミ♂(父撮影 RICOH GR DIGITAL) 文化祭が始まりました。初日の今日はねぷた運行。とにかく楽しい1日でした。声を張りすぎて、喉はガラガラ状態。うがい薬でうがいして、さっさと寝ようと思います。 ▲ジョウザンミドリシジミ♂(PENTAX *ist DS2 + SIGMA 105mm MACRO ) ▲ジョウザンミドリシジミ♂(PENTAX *ist DS2 + SIGMA 105mm MACRO ) ▲ジョウザンミドリシジミ♀(父撮影 PENTAX *ist DS2 + SIGMA 105mm MACRO) ▲僕のクラスのねぷた。白虎は自信作。(父撮影 FUJIFILM FinePix S602) ▲7月4日必死に書いていた、ねぷたの設計図 by ze_ph | 2006-07-19 23:40 | Comments(6)
Commented by ふう at 2006-07-20 11:17 x 一足早い「ねぶた」の季節がやって来ましたね。 浅虫駅前でも観光客用のが練り歩いているとか。 ジョウザン♀、今期初めて撮影。 かすかに青斑が、PCに落としてようやく気づくような。 すごいねぷたですね。 やはり高校の文化祭は中学のとはちがいます。 チョウもきれいすぎて見とれてしまいました。 105mmマクロって結構効くんですね。 緑色のゼフィルスが沢山いてとても羨ましいです。 ジョウザンミドリ、確かにアイノミドリと比べると輝きの質感が違いますね。これらのゼフィルスには今のところ全く馴染みが無いので気付いておりませんでした。 ねぷたは見事でありますね。祭囃子が聞こえてきそうです。 Commented by ze_ph at 2006-07-22 12:54 ふうさん 「本物」の青森ねぶたは別格の迫力がありますよね。 もう、ここ何年も見に行っていません。 ゼフ♀はなかなか出会いにくいです。ジョウザン♀、僕は昨年一度だけ。ふうさんは以前にも結構撮影なさっているようで、驚きです。 Commented by ze_ph at 2006-07-22 12:59 パンチさん 残念な事に、うちのクラスのねぷたは銅賞でした。 皆、大賞か金賞だろうと自信をもっていたようで、賞をもらっていないクラスも多数いる中にもかかわらず大号泣。なんだか思い出に深く残りそうな文化祭でした。 100mmくらいの中望遠マクロは昆虫を撮影するのに丁度良いです。 でも、ゼフィルスを撮影するならもうちょっと長いレンズの方が楽なのですけれど・・(笑 Commented by ze_ph at 2006-07-22 13:28 まささん
九州のゼフ、珍しいのでしょうが魅力的なものが多いです。 ところで、アイノミドリとジョウザンミドリ、実物をみると写真よりも更に違って見えます。
|