過去の記事
2017 | 01 | 03 |
2016 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 10 | 11 |
2015 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2014 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2012 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
ブログ内検索
<< 前のページ | 1 2 3 4 5 6 7 ... | 次のページ >>
ウスタビガ

ウスタビガ Rhodinia fugax のオス(暗化個体)

2016年10月09日 八甲田山
ヤマトシジミ
どこかでほそぼそと生を繋いでいたのか、一度滅びて再侵入したのか分かりませんが、ここ数年姿を消していた深浦町のヤマトシジミが再び現れました。見られた異常型は1♀のみで、やはり昔ほど高い出現頻度ではなさそうです。


ヤマトシジミ Zizeeria maha の斑紋異常型メス

2016年10月01日 深浦町
ハイイロセダカモクメ

ハイイロセダカモクメ Cucullia maculosa の終齢幼虫

2016年10月02日 八甲田山
シンジュキノカワガ
大陸から飛来する南方系の遇産種。深浦町で一時発生している場面に遭遇しました。


羽化して間もないシンジュキノカワガ Eligma narcissus のオス






終齢幼虫


何かの拍子に脱落した個体がジョロウグモに捕食されていました


かじり取った樹皮を吐糸で綴り合わせ、頑丈な繭を造ります


食樹(ニワウルシ)の幹に造られた3つの繭





メスの羽化

2016年09-10月 深浦町(成虫は飼育羽化させたもの)
カシワスカシバ

カシワスカシバ Scasiba rhynchioides のオス。畑のクリに強く依存している種類で、それ以外のホストは知られていません。


メス


産卵


17時を過ぎた頃、メスがコーリングを始めるやいなや、すぐにオスが飛んできて交尾が成立しました。小雨のぱらつく天気で、辺りはほぼ真っ暗。

2016年09月23-24日 茨城県
<< 前のページ | 1 2 3 4 5 6 7 ... | 次のページ >>
最近更新されたリンクブログ >>全て表示
虫つれづれ@対馬v2 ― モンシロチョウ オスの交尾拒否姿勢??
ふしあな日記 ― 6月某日、某所(その4)
ありんこ日記 AntRoom ― 部屋付き石膏飼育ケースでホンウロコアリの飼育
活動日記 ― エゾシロチョウ、ホソバヒョウモン、カラフトタカネキマダラセセリ
蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 ― クロマダラソテツシジミ
世界のブナの森 ― アメリカのオオミズアオ
蝶の玉手箱 ― アカタテハの羽化
北のフィールドノート ― カマキリが・をくうの・に当てはまるのは
小畔川日記 ― 小畔川便り(アゲハの吸水-19(2022/9/10.11))
鳥蝶ビデスコ ― オジロトウネン
投稿者
ze_ph(記事数:1183
Celastrina(記事数:19
その他
総アクセス数
今日:今日のアクセス数 昨日:昨日のアクセス数