秋といえば・・・
そうです。キノコです。(無理矢理)
というわけで、今回もまたキノコ狩りに行ってきたので、キノコの記事です。
でも、このBlogの読者さんの殆どは「キノコなんて興味ないよ!虫の写真出せ!」って思ってるかも・・・(苦笑)
今回はナラタケが沢山採れました。
キノコ汁は、ナラタケのが一番好きなので幸せです。

▲ナラタケ。この辺ではサモダシと呼ばれる。 (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)

▲ツタウルシとナラタケ (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)

▲ダイコクシメジはちょっと時期が過ぎていた (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)

▲種名不詳。でも綺麗。 (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)

▲シモフリシメジ (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)

▲シモフリシメジ (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)

▲知らないけれど、なんだか美味しそうな見た目のキノコ (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)

▲ハタケシメジ。浪岡の道の駅の芝生の中に結構生えていた。美味しいキノコなのだけれど、なんとなく生えている場所が衛生的じゃなさそうだったので採らなかった。 (10月31日 青森市 RICOH GR DIGITAL)